ベーシック+<br> イノベーション・マネジメント

個数:

ベーシック+
イノベーション・マネジメント

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2024年04月19日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502393518
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C3034

内容説明

イノベーションが経営に果たす役割とは。新しい技術、製品、サービスはどのように創り出されるのか。「イノベーション=経済的成果をもたらす革新」ととらえ、歴史、組織、戦略、新製品開発、サービス、知財などのテーマを通じて解説。

目次

イントロダクション
イノベーションの歴史
イノベーションの源泉
イノベーションの発生・普及
イノベーションのダイナミクス
イノベーションと組織
イノベーションと経営戦略
イノベーションと新製品開発
イノベーションと製品アーキテクチャ
オープン・イノベーション
サービス・イノベーション
イノベーションと知財管理
価値創造

著者等紹介

長内厚[オサナイアツシ]
早稲田大学大学院経営管理研究科教授。京都大学博士(経済学)。1997年京都大学経済学部経済学科卒業。1997年ソニー株式会社入社(~2007年)。2004年筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士前期課程経営システム科学専攻修了。2007年京都大学大学院経済学研究科ビジネス科学専攻博士後期課程修了。2007年神戸大学経済経営研究所准教授。2011年早稲田大学大学院商学研究科准教授。2016年早稲田大学大学院経営管理研究科教授

水野由香里[ミズノユカリ]
立命館大学大学院経営管理研究科教授。東北大学博士(経営学)。1998年聖心女子大学文学部歴史社会学科卒業。2000年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。2005年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。2005年独立行政法人中小企業基盤整備機構リサーチャー。2007年西武文理大学サービス経営学部専任講師。2013年西武文理大学サービス経営学部准教授。2016年国士舘大学経営学部准教授。2018年国士舘大学経営学部教授。2021年立命館大学大学院経営管理研究科教授

中本龍市[ナカモトリュウイチ]
九州大学経済学研究院産業・企業システム部門准教授。京都大学博士(経済学)。2006年京都大学経済学部経営学科卒業。2008年京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。2012年京都大学大学院経済学研究科指導認定退学。2011年公益財団法人医療科学研究所研究員。2012年椙山女学園大学現代マネジメント学部専任講師。2018年九州大学経済学研究院准教授

鈴木信貴[スズキノブタカ]
長岡技術科学大学大学院情報・経営システム工学専攻准教授。京都大学博士(経済学)。1999年学習院大学法学部政治学科卒業。2006年京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。2009年京都大学大学院経済学研究科博士課程研究指導認定退学。2009年東京大学大学院経済学研究科ものづくり経営研究センター特任助教。2011年京都大学大学院医学研究科『医学領域』産学連携推進機構特定助教。2014年長岡技術科学大学経営情報系准教授。2016年長岡技術科学大学大学院情報・経営システム工学専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hayataka

1
イノベーション・マネジメントやMOTの概観を知るのに良いテキスト。他の参考書籍も多く記載されているので、気になったテーマは他の書籍でも深堀りできる。私は、技術統合(テクノロジープッシュ、デマンドプルの連鎖)、コア技術戦略などに興味を持った。2021/09/26

なかむら

0
2021年18冊目 授業の予習として読了。2022/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18521375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。