商業登記実務から見た合同会社の運営と理論 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502389511
  • NDC分類 325.2
  • Cコード C3032

内容説明

合同会社の設立後からエンディングまでの実務問題を1冊に。設立が容易である一方、設立後の各種変更手続に難解な点の多い合同会社の運営実務を、理論的かつ実務的に紐解いた第1版の内容に「解散と清算」(第8章)、「組織変更」(第9章)を加えたほか、法務省見解や法令改正等を踏まえ全体的にバージョンアップした第2版。最新の合同会社の運営に関する実務や、関連する商業登記実務に対応する決定版です!

目次

第1章 合同会社とは
第2章 社員の変更
第3章 業務執行社員
第4章 代表社員
第5章 職務執行者
第6章 計算
第7章 資本金の額の減少・債権者保護手続
第8章 解散と清算
第9章 組織変更

著者等紹介

金子登志雄[カネコトシオ]
組織再編を中心とする会社法務専門司法書士。群馬県生まれ。慶応大(法)卒。信託銀行出身。1987年、日本初のM&A専門会社を創業(取締役就任)。1996年、アクモスを株式公開。同年、司法書士登録。1999年、アクモスで日本初の株式交換を実行。その他、数百件のM&A、合併、会社分割、株式交換等の手続に関与。2002年、実戦的な企業法務研究集団・ESG法務研究会を設立。代表就任

立花宏[タチバナヒロシ]
1968年、宮城県仙台市生まれ。東北大学(教)卒。ゼネコン(総合建設業)出身。司法書士(簡裁訴訟代理等関係業務認定)。ESG法務研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品