ヘルファート企業分析 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 707p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502366109
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C3034

内容説明

本書はアメリカにおける会計・財務慣行に基づいているとはいえ、基礎になっている諸要素はその解釈においてまさに国際的であるといってよい。経済原則は決して変わらない。経済的トレードオフとキャッシュフローには、たとえ原語によって呼び方の違いはあっても国家的な障壁は存在しない。米国のCFO・アナリスト・投資家に40年間読み継がれるロングセラー最新第11版の邦訳版。

目次

財務管理のシステム的背景
運転資金を管理する
事業実績の評価
必要資金の予測
ビジネスシステムの原動力と成長
キャッシュフローと金銭の時間的価値
投資決定の分析
資本コストと企業の意思決定
資金調達の選択の分析
価値評価と事業成果〔ほか〕

著者等紹介

ヘルファート,エリック・A.[ヘルファート,エリックA.][Helfert,Erich A.]
国際的に認められた経営コンサルタントで、作家。企業財務、戦略的計画のほか、財務・経済的な意思決定および株主価値創造における経営者教育の分野でも知られる。その専門家としての経験は、顕著な実業界と学界双方の経歴が合わされ生まれた。大手の総合製紙・林業会社であるクラウン・ゼラーバック社の経営企画担当の副社長だった。20年の企業経験に先立ち、ハーバード大学院・ビジネススクールの教授として8年間在職、MBAコースでファイナンスと経営経済学の教鞭をとり、また、主要な会社の経営改革のコンサルティングに当たった。かつてのオーストリア領、ズデーテンラントの生まれで、ネヴァダ大学でBS(理学士)を取得、ハーバード・ビジネススクールで、MBA(抜群の成績で)と、DBA(フォード財団給費生として)の両方の資格を取得している。その専門分野で数多くの著書があり、また多くの講義を行ってきた。博士の著書や論文は、アメリアを初めその他の国で出版されている。最初の文学作品である『影の谷』が、歴史小説だが、最近出版されている

岸本光永[キシモトコウエイ]
ファイナンシャル・アナリスト/エコノミスト。1943年神奈川県生れ、定時制高校教諭(数学)を経て、1971年ソニー(株)入社(財務・企画)。1984年コスモ証券チーフエコノミスト/アナリスト。1988年日本金融システム研究所社長。1998年ファイナンシャル・ラボ代表、アーンストアンドヤングコンサルティング等の顧問を行う。論文、著作、翻訳多数

出口亨[デグチトオル]
翻訳家。1937年鹿児島県生れ。1961年ソニー(株)入社。関連会社社長、ソニー物流本部長、(株)ソニーファイナンスインターナショナル取締役を歴任

小滝日出彦[コタキヒデヒコ]
1939年北海道小樽市生れ。1961年日立製作所入社、主として海外関係経理、財務担当。米国子会社マネジャー、ブラジル子会社役員を歴任

阿部俊彦[アベトシヒコ]
1936年北海道札幌市生れ。1962年ソニー(株)入社。20年以上にわたり、フランス、英国、ドイツ、南ア等の海外現地法人役員を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品