30日でマスターできる中小企業診断士第2次試験 解き方の黄金手順〈2020‐2021年受験用〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 200p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784502357916
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C2034

内容説明

6つのメソッドを習得すればどんな問題でも安定して高得点が取れる!与件読解から解答作成までの全体の流れを細かく分解し「黄金手順」として体系化。

目次

1 中小企業診断士第2次試験の特徴
2 なぜ第2次試験は難しいのか?
3 「解き方の黄金手順」の概要
4 「6つのメソッド」とは
5 「解き方の黄金手順」の概要とポイント
6 「解き方の黄金手順」の実践
7 事例(令和元年度)
8 第2次試験合格後の道

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kosmos

0
筆記試験では、文章から解答を探すという作業と解答を組み立てるという思考を同時に行うが求められる。解答の質を安定して高めためには、「解答に必要な要素が何と何の組み合わせなのか」という要素抽出と取捨選択を行う必要がある。また、思考が書面に見える化、情報整理され、イメージとして捉えることが出来る段階まで事前組立を行う。これは、膨大で複雑な情報を、整理・見える化して、解答をイメージ描写による組立、作成するフローに沿うことで、要素不足や、解答の断片化・偏りを回避し、解答の質と未記載防止による点数の安定化が行える。2025/02/08

Kosmos

0
2021-2022年版と比較しても解法は同じで、例題以外の違いは無かった。人の脳は一度に多くのことを並列処理することが困難ですが、限られた時間内で整理・見える化して解答を組み立てるには、①気づいた点を与件にメモする。②気になる言葉に丸をつける。③与件文を読む際に、思いついた解答やフレーズは忘れない打ちにロジックツリーにメモする。④解答の組み立ては、後半で一気に実施することが重要である。習得方法として、本番同様の80分の時間で多くの事例を解き、ノートに解答例を整理して振り返り、修正可能とする。2024/09/06

CHARA

0
今度こそ2021/10/21

鷹司薫

0
よくわかりました2021/09/20

CHARA

0
マーカーの使い方まで指示してきた参考書は初めて。2020/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16155141
  • ご注意事項

最近チェックした商品