これだけ!グループ通算制度

個数:

これだけ!グループ通算制度

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 177p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502348617
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3034

出版社内容情報

グループ通算制度について最低限押さえておくべきことを解説。移行までの選択肢や留意点、他の節税手法との比較等にも言及。移行までの選択肢としての連結納税制度についても解説。

内容説明

令和2年度税制改正により、連結納税制度からグループ通算制度に変わりました。令和4年4月1日以後開始する事業年度から適用されるため、当面の間は連結納税制度とグループ通算制度の両方の制度を理解する必要があります。というのも、まず、すでに連結納税制度を導入している会社は、グループ通算制度に移行するか、またはこの機会に連結納税制度を取りやめるか、という選択があります。また、現在、連結納税制度を導入していない会社は、グループ通算制度を導入するか、または連結納税制度を導入してからグループ通算制度に移行するか、という判断も発生します。本書では、このような判断・選択をする際に、連結納税制度とグループ通算制度について最低限知っておくべき事項を解説しています。

目次

第1章 今でも選択肢の1つ 連結納税制度(連結納税制度の概要;連結納税制度の基本的なしくみ;連結納税制度のメリット・デメリット)
第2章 新しい!グループ通算制度とは?(グループ通算制度が導入された理由;グループ通算制度の概要;グループ通算制度の基本的なしくみ;グループ通算制度を導入しない企業にも影響を与える改正項目;グループ通算制度のメリット・デメリット;グループ通算制度と他の節税手法との比較)
第3章 知っておきたい!連結納税制度からグループ通算制度への移行(基本的な取扱い;連結納税制度からグループ通算制度に移行するメリット;連結納税制度を開始してからグループ通算制度へ移行するメリット)

著者等紹介

佐藤信祐[サトウシンスケ]
公認会計士、税理士、博士(法学)。公認会計士・税理士佐藤信祐事務所所長。平成11年朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社。平成13年公認会計士登録。勝島敏明税理士事務所(現デロイトトーマツ税理士法人)入所。平成17年税理士登録、公認会計士・税理士佐藤信祐事務所開業。平成29年慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程修了(博士(法学))

紙本好太郎[カミモトコウタロウ]
税理士。紙本好太郎税理士事務所所長。平成19年セイコーインスツル株式会社入社。平成23年税理士法人トーマツ(現デロイトトーマツ税理士法人)入所。平成24年税理士登録。令和2年紙本好太郎税理士事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。