現代会計学 (新版第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 321p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502346415
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

出版社内容情報

初学者のために、伝統的な会計学の基礎、通説をわかりやすく解説した入門書の最新版。第3版では、収益認識基準、時価算定基準等の制度改正をフォローし、さらに充実。

内容説明

本書は、会計学をはじめて学ぼうとする人たちのために、伝統的な会計学の基礎、または現代会計学の通説をやさしく解説した入門書です。新版ではさらに大きな変貌を遂げている会計学の現在をより的確に読者が理解できるように大きくリニューアルしました。具体的には、本書の特徴を基本的には維持しつつ、体系的理解ができるように概念間の整合性をはかるとともに、最新制度改正をフォローし、さらに設例や研究問題の内容を大幅に見直しています。そして、新版第3版では、収益認識基準、時価算定基準の新設等の制度改正をフォローしています。

目次

総論
企業会計の仕組み(その1―技術的特徴)
企業会計の仕組み(その2―理論的特徴)
企業会計制度
資産会計
負債会計
資本会計
損益会計
財務諸表の作成
連結財務諸表
企業結合と事業分離
財務諸表の分析

著者等紹介

新井清光[アライキヨミツ]
1951年早稲田大学第一政治経済学部経済学科卒業。1956年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。1963年早稲田大学商学部教授。1968年商学博士(早稲田大学)。1997年早稲田大学名誉教授

川村義則[カワムラヨシノリ]
1989年早稲田大学商学部卒業。1994年早稲田大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。米国財務会計基準審議会(FASB)Postgraduate Intern、龍谷大学経営学部専任講師を経て、2000年早稲田大学商学部専任講師。2008年早稲田大学商学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品