軽減税率後消費税申告書の書き方―個人事業者+法人+個人廃業手続

個数:

軽減税率後消費税申告書の書き方―個人事業者+法人+個人廃業手続

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 05時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 136p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784502338915
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3034

出版社内容情報

軽減税率導入後初めての消費税申告が個人ではこの2月から、法人では昨年10月から始まりました。4種類の記載例を詳細な手順に従い図解し、廃業する個人向けに手続を解説。

内容説明

軽減税率導入で煩雑になる経理処理や価格表示に加え、キャッシュレス対応などに悩んで、結局廃業を選択せざるを得なかった事業者のために廃業手続も収録しました。

目次

1 基本編(概要;税率引上げ・経過措置;軽減税率;価格表示と転嫁対策法;4年間の簡単な方法;区分できない事業者のための特例;インボイス)
2 実例編(お寿司屋さんを営んでいる個人事業者;農業と不動産賃貸業を営んでいる個人事業者;雑貨と食品を扱うスーパーを経営する法人;精肉店を経営する12月決算法人;参考1 売上に対する特例のうち小売等軽減仕入割合を使用する場合;参考2 売上に対する特例で50%を使用する場合;参考3 仕入れに対する特例で小売等軽減売上割合を使用する場合)
3 個人事業者廃業手続編(所得税の廃業手続と届出書;消費税の廃業手続と届出書;事業税の廃業手続と届出書)

著者等紹介

芹澤光春[セリザワミツハル]
1990年一橋大学法学部卒。2000年税理士登録。2001年芹澤光春税理士事務所開業。2011年第34回日税研究賞(税理士の部)入選。2014年第10回「税に関する論文」納税協会特別賞受賞。2017年~東海税理士会税務研究所副所長

永井智子[ナガイトモコ]
IT業界から税理士に転身。平成11年、税理士登録。千葉県市川市に永井税理士事務所開業。平成13年、行政書士登録。平成17年、CFP取得。平成25年、上級相続アドバイザー取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品