「経理」の勉強法!―配属3年目から始める知識・スキルの身につけ方

個数:

「経理」の勉強法!―配属3年目から始める知識・スキルの身につけ方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502334917
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

出版社内容情報

求められるビジネスパーソンになるためにも、経理は3年目からが勝負! 「社内」「社外」「将来」という視点から、キャリアアップのためのメニューをたくさん用意しました。

内容説明

「求められるビジネスパーソン」に最も近い職種!キャリアアップのためのメニューを社内、社外、将来の視点からたくさん用意しました。

目次

第1章 今は経理パーソンが成長するチャンス
第2章 「社内・社外・将来」の3区分でキャリアを見直そう
第3章 社内 日常業務でまだまだ磨けるスキル
第4章 社内 自分の役割を定義しよう
第5章 社外 メディアから専門情報を入手しよう
第6章 社外 ビジネス一般情報や生情報との付き合い方
第7章 社外 資格を実務に120%活かすには
第8章 将来 あなたの成長計画に役立つ情報
付録 3年目の経理パーソン向けおススメ書籍リスト

著者等紹介

梅澤真由美[ウメザワマユミ]
公認会計士。管理会計ラボ株式会社代表取締役。監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)にて会計監査に従事したのち、日本マクドナルド(株)にて、経理・予算管理など経営財務分野の業務を幅広く経験。その後、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)に移り、小売部門のファイナンス業務を管理職として統括した。事業会社2社で通算10年間勤務した後、管理会計ラボを設立。現在は、管理会計分野に特化した「実務家会計士」として、セミナー講師、執筆、コンサルティングに活躍中。Retty(株)など複数社にて社外役員も務めている。制度会計を活かした管理会計の仕組みの構築、経営者や社内各部門に対する会計を活用したコミュニケーションを得意とする。オーストラリア・ボンド大学ビジネススクール修了(MBA)、静岡県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきこ

1
とても実務的な視点から書かれた本という印象だった。ただ、実際の現場は多種多様のためか、他の著者の経理論とは微妙に異なる点もあり。参考として読んだ。 この本を手に取った期待としては、他社の経理の世界を感じて、勉強の方向性を定めるのに視野を広げた考え方ができるようになれればと思っていたので、その点ではちょっと違っていたかなと感じた。2022/08/16

かすみ

1
経理業務を始めるので読んでみた本。専門知識というよりは、経理パーソンとしてのキャリアの考え方、仕事の進め方、勉強法の話で、とてもわかりやすいし実務的だし経験則から語られているので受け入れやすい。なんとなく苦手意識のある人が多い分野であるからこそ専門性を深めていくことに意義があるし、キャリアの進め方に不安があったけど、方向性としてはかなり役に立ちそうだと感じて、経理が楽しみになった。おすすめの書籍やテレビ番組なども載っているので、とにかく何か始めてみたいけど何していいかわからない人にはいい本だと思います。2022/04/03

K

1
業務に関連つけて読むことができたのでイメージしやすかった。これが全て腹落ちすれば一人前だろうか。また縁があれば読み直したい。そのときは今の感想との違いから成長を感じたい2021/04/30

のまのまいぇい

1
経理パーソンとして、正確さと速さだけは身につけよう。 日常業務にしっかりとりくむこと。日常タスクはそつなくこなし、余裕があること。 社内、自分の役割を整理する 一年に上司が評価してくれた評価用紙が あなたの会社での評価 プラスもマイナスもある。プラスをみるだけでも十分。 先輩の何気ない一言も重要 よく言われる、またはキーワードだと思うことをメモ

だっち

1
いわゆる会計の本ではなく、経理パーソンとしての心構えが載っている本。こういうのは世の中に無いので非常に助かる。「速さと正確さ」が求められるというのは文字にすると当たり前だが、新卒会計パーソンとしてまずはそれがマスターすべきポイントだと確認出来たのが良かった。この著者のExcelの本も注文したので、読むのが楽しみ。2021/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15491105
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品