内容説明
理論的な背景とケーススタディIFRSの基本を学ぶ。2018年IASB概念フレームワーク、IFRS第16号等の改正をフォロー。
目次
多国籍企業の出現と国際会計
会計基準の国際的調和と限界
会計基準の国際的収斂の動向
IFRSの基礎的特徴
財務諸表の表示
収益認識の会計
金融商品の会計
棚卸資産の会計
有形固定資産の会計
リース資産の会計
無形資産の会計
減損の会計
退職後給付の会計
引当金の会計
法人所得税の会計
企業結合の会計
連結財務諸表の会計
のれんの会計
外貨換算の会計
セグメント報告の会計
著者等紹介
向伊知郎[ムカイイチロウ]
愛知学院大学経営学部教授。1990年南山大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。1991年市邨学園短期大学商経科専任講師(1994年より助教授)。1996年博士(経営学)南山大学。1996年愛知学院大学経営学部助教授。2000年カリフォルニア州立大学チコ校客員研究員(2001年まで)。2001年愛知学院大学経営学部教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。