ものづくりの生産性革命―新たなマネジメント手法の考え方・使い方

個数:

ものづくりの生産性革命―新たなマネジメント手法の考え方・使い方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502296215
  • NDC分類 336.2
  • Cコード C3034

内容説明

生産現場の第一線で働く人のための強いものづくり企業を創る指南書。財務エンジン、取得日別貸借対照表・リアルタイム貸借対照表、回収期間マネジメント、貸借対照表の質(BSQ)、カイゼンの評価、NCTR、SCCC等の活用法を提示。

目次

第1章 新たなマネジメント手法で日本のものづくりを変える
第2章 日本の強いものづくり企業を復活させるためのマネジメント
第3章 経営管理の進歩を目指せ
第4章 「貸借対照表の質」がものづくりを変える
第5章 カイゼン効果の見える化―GKC「カイゼンの6ステップ」効果金額シミュレーション
第6章 改革を生み出す経営管理のススメ
第7章 現場を変えるIoT
第8章 流れ創り/日本企業のものづくり再興に向けて

著者等紹介

河田信[カワダマコト]
名城大学名誉教授、一般社団法人持続的なモノづくり・人づくり支援協会全社最適ジャスト・イン・タイム経営研究会主査。慶応義塾大学法学部政治学科卒業、経済学博士(東北大学)。明電舎・帝人製機(現ナブテスコ)の実務家時代、生産管理システム改革を担当、トヨタ方式と遭遇以来、ものづくり経営における「本社力」がライフワーク。2003年から2005年まで東京大学大学院経済学研究科(MMRC)特任研究員、2007年名城大学大学院経営学研究科長を経て、現職

川野克典[カワノカツノリ]
日本大学商学部教授、会計学研究所所長。青山学院大学経営学部卒業。アルプス電気株式会社、朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)、ベリングポイント株式会社(現PwCコンサルティング合同会社)を経て現職

柊紫乃[ヒイラギシノ]
愛知工業大学経営学部経営学科准教授。お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程、愛知工業大学大学院経営情報科学研究科博士後期課程修了、博士(経営情報科学)

藤本隆宏[フジモトタカヒロ]
東京大学大学院経済学研究科教授、東京大学ものづくり経営研究センター長。東京大学卒業、三菱総合研究所勤務後ハーバード大学ビジネススクール博士号取得(D.B.A.)。東京大学経済学部助教授等を経て現職。(一社)ものづくり改善ネットワーク代表理事を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノンミン

1
この本はものづくりに特化した専門書で、製造業の競争力向上に焦点を当てています。製造を強化するための経営戦略や考え方も解説されており、読者が理解しやすい形で提供されています。日本の製造業にとってより良い未来を切り拓く一助となることを期待します。2023/12/29

Kitamuu

0
PDCAサイクルの限界、計画されたものしか確認されない。IoTを使ってなにをやりたいのか。付加価値をさいだいにするにひより速く、より効率よく、より高レートで。顧客に、向かう良い流れ創りがこれからの競争力の源泉。2020/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13741821
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品