これだけは知っておきたいM&Aの常識―地域金融機関の渉外担当者のために

個数:

これだけは知っておきたいM&Aの常識―地域金融機関の渉外担当者のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 203p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502280016
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C3034

出版社内容情報

中小企業を支援する地域金融機関の渉外担当者にとって、M&Aは不可欠の業務知識となっている。本書は、これら渉外担当者が知っておきべきM&Aの知識をわかりやすく解説。

田中 佑児[タナカ ユウジ]
著・文・その他

内容説明

後継者問題を抱える中小企業が増えています。廃業となれば、従業員は職を失い、ひいては地域経済の衰退につながります。この問題を解決する方法にM&Aがあります。中小企業を支援するのは、地方銀行、信用金庫、信用組合などの地域金融機関です。これらの金融機関の渉外担当者にとって、M&Aは不可欠の業務知識となっています。本書では、渉外担当者が知っておくべきM&Aの知識をわかりやすく解説します。

目次

中小企業のM&Aと銀行の役割
売却ニーズの背景
買収ニーズの背景
M&Aのメリット、デメリット
上場会社のM&Aと非上場会社のM&Aの違い
M&Aニーズの発掘と情報の扱い方
M&Aアドバイザーの業界
売り案件の進め方
買主に対するアドバイス業務
売主に対するアドバイス業務〔ほか〕

著者等紹介

田中佑児[タナカユウジ]
株式会社TSKパートナーズ代表取締役。1980年京都大学大学院修士課程数理工学専攻修了後、1980年川崎製鉄(現JFE)入社。制御技術エンジニアとして勤務後、1988年に三井銀行(現三井住友銀行)に転じてM&A業務に従事。中小企業から大企業までさまざまなM&Aに関与。2001年にIT系ベンチャー企業を興したが半年で断念。新光証券(現みずほ証券)で再びM&A業務に従事。上場企業のM&Aを主として手掛ける。2013年に東京都民銀行(現きらぼし銀行)に転じて、M&A部門の立ち上げに従事。M&Aの実績ゼロだった部門を成長させた後、2017年に退職。同年、TSKパートナーズを立ち上げ、中小企業の事業承継・事業育成などを支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品