上級英文会計―図と例題でわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 337p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502278709
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

内容説明

英文会計は、外資系企業ではもちろん、海外との取引が多いグローバル企業でも必須の知識です。本書は、英文会計の上級レベルの内容について、例示や図表を多用して、わかりやすく解説しています。各テーマで重要な事項を「ここがポイント!」として明示するとともに、章末で学習ポイントを整理しています。また、本書は東京商工会議所が主催している国際会計検定(BATIC)のSubject2レベルの受検対策テキストとしても最適です。

目次

財務会計と報告基準
財務諸表
時間価値
現金及び現金同等物
売掛金
収益認識基準
棚卸資産
固定資産
無形固定資産
投資
負債
株主資本
税効果会計
キャッシュ・フロー計算
会計上の変更と誤謬の修正
リース会計
年金会計
企業結合と連結財務諸表
デリバティブとヘッジ会計
外貨換算会計
中間財務諸表とセグメント情報
日本基準の財務諸表から米国基準の財務諸表へのリキャスティング
国際財務報告基準

著者等紹介

建宮努[タテミヤツトム]
国際情報修士/中小企業診断士/ファイナンシャルプランナー。University of Guam Japan Director株式会社プロアクティブ取締役副社長。日本経営診断学会正会員。日本国際情報学会正会員、人材育成学会正会員。豊富な実務経験を生かした初心者にもわかりやすい講義で定評がある

階戸照雄[シナトテルオ]
1978年大阪外国語大学外国語学部イスパニア語学科卒業、外大在学中にロータリー財団奨学生として、メキシコ国立自治大学へ1年間留学、パリ政治学院(シアスポ)、CEP取得、INSEAD、MBA取得。外大卒業後、富士銀行入行、ロンドン支店、パリ支店、本部等、みずほ信託銀行勤務、朝日大学経営学部教授を経て、日本大学大学院総合社会情報研究科教授。米国公認会計士、1級ファイナンシャルプランニング技能士(CFP、金財FP1級)、DCアドバイザー、宅地建物取引主任者、英検1級、運輸省認定英語ガイド資格

藤井保紀[フジイヤスノリ]
一橋大学商学部卒業。(株)日本長期信用銀行(現新生銀行)、(株)熊谷組を経て2002年4月静岡産業大学経営学部特任教授。アメリカ公認会計士資格保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

らっそ

0
気づき:どうにかこうにか2回目2011/04/25

らっそ

0
気づき:どうにかこうにか一読。リースと年金会計に嫌悪感。再読時はがんばろう2011/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/302465
  • ご注意事項

最近チェックした商品