税務頭を鍛える本

個数:
  • ポイントキャンペーン

税務頭を鍛える本

  • 〓橋 貴美子【著】
  • 価格 ¥3,740(本体¥3,400)
  • 中央経済社(2018/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 170pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502276712
  • NDC分類 345
  • Cコード C3034

出版社内容情報

税務調査や租税訴訟で課税庁に負けないノウハウを伝授。課税庁の思考パターンを知り、自分の頭で考えて的確に主張すれば勝つ確率はアップ。その術を事例をもとに丁寧に解説。

?橋 貴美子[タカハシ キミコ]
著・文・その他

内容説明

税務の問題を自分の頭で考えて的確に主張するための方法論は?曖昧な概念は、学説等も参考にしてできるだけ明確にしよう!ロジック(論理)には、不当・不合理な主張を暴く力がある。ロジックを重視しよう!抽象的な議論にはゴマカシが隠されている場合が少なくない。具体的に考えよう!一般に強調されている観点だけでなく、複数の視点から考えてみよう!

目次

第1章 税務の問題に対していかに「考え」かつ「主張」するか?(まずは考えるためのマインドセット;「議論」において大事なこととは? ほか)
第2章 課税庁特有の思考パターンを理解し、これに反論する!(事案の特殊性を考慮することなく、通達等を画一的・形式的に適用することで紛争となるケース;納税者に有利な最高裁の判断を制限的に解釈・適用することで紛争となるケース ほか)
第3章 「課税の公平」とは一体何だ?(まず「課税の公平」の中身を知ろう!;税務訴訟における「課税の公平」のマジックワード化 ほか)
第4章 未だ答えの出ていない問題について主張を組み立てる(選択権規定における更正の請求の可否と選択権規定の条文解釈;消費税の還付~輸出免税における帳簿等の保存要件に不備があった場合の還付の可否)

著者等紹介

〓橋貴美子[タカハシキミコ]
高橋貴美子法律事務所弁護士・公認会計士。公認会計士としてKPMGで外資系企業を中心とする監査業務に従事。その後、会計事務所を自ら運営。弁護士登録後、三井法律事務所にて国内及びクロスボーダーの各種金融取引、M&A、民事再生を含む企業法務全般に従事。2011年8月に高橋貴美子法律事務所を開設。税務訴訟も複数手掛ける。日本公認会計士協会租税調査会法人課税専門部会専門委員、税務訴訟学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品