内容説明
ワンピースみたいに、気軽でおしゃれで気持ちいい。もめんの着物でお出かけしよう!コーディネート35点、着物で行きたいおすすめスポット111ヵ所。
目次
プロローグ(もめんの着物はこんな人にオススメ;私がもめんの着物を好きな理由 ほか)
1章 もめんの着物でお出かけしよう!(お花見;骨董市 ほか)
2章 もめんの着物でてくてくお散歩(神楽坂コース;銀座コース ほか)
3章 もめんに合わせる可愛い小物(もめんの着物は帯が楽しい;帯替え着回しコーデのススメ ほか)
4章 買い方とお出かけ案内(もめんの着物はどこで買う?;もめんの着物Q&A ほか)
著者等紹介
君野倫子[キミノリンコ]
着物を中心に、和の文化を現代感覚で楽しむことを提案。執筆活動のほか、プランナーとして、着物や和雑貨の企画プロデュースも手がける。自分も一緒にいる人も肩の凝らない自然体着物生活を目指し、ほぼ毎日を着物で過ごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロミ
41
もめんの着物は昭和のかつて身近な普段着であったけれど、平成の今入手しようとしたらなかなか大変だ。ウールの着物は割合手に入りやすいのに。何故だろう?ほかの君野さんの着物本と比べると気楽に読めるフォトエッセイのような軽やかさがあります。もめんの着物でも3階席なら歌舞伎座もOKなんですね。2015/12/18
ひつじ
11
着物のコーディネートとお出かけ場所が提案された一冊。博多織の帯がどんぴしゃストライクだったんですがもう売ってないよう…。もめんの着物1着欲しいなぁ。2016/10/09
Ai
3
自宅で洗濯できるっていうのは大きな魅力。やっぱり木綿のお着物欲しいな。awaiと菱屋カレンブロッソを覗きに行きたい。あと神楽坂にお散歩いきたい。2016/04/02
目白
1
かわいい。外出先で浮かない絶妙な遊び心のあるコーディネート。お手元にしたい。2014/08/26
sa-ki
1
着物でお出掛けしたくなります。2009/03/11