出版社内容情報
未だに十分理解されていない「社会福祉士」について資格取得法から具体的な仕事の内容までを、筆者自身の体験と丹念な取材でまとめた解説書。社会福祉士志望者必読の書である。
飯塚 慶子[イイヅカ ケイコ]
著・文・その他
内容説明
高齢社会に立ち向かう国家資格「社会福祉士」。AIには代われない、心のヒダを癒す仕事。認知症・うつ病・虐待に寄り添う仕事。
目次
第1章 社会福祉士をめざす理由
第2章 社会福祉士国家試験制度
第3章 社会福祉士合格の近道
第4章 社会福祉士の仕事
第5章 社会福祉士のキャリアアップ
第6章 社会福祉士にプラスする資格
第7章 社会福祉士の新しい可能性
著者等紹介
飯塚慶子[イイズカケイコ]
神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部人間関係学科社会学専攻卒業。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。全国社会福祉協議会中央福祉学院社会福祉士通信課程卒業。現在、介護保険施設におけるソーシャルワークの経験から、大学・養成施設にて後進の指導にあたり、多くの社会福祉士を輩出している。社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)。社会福祉士実習指導者。東京社会福祉士会会員。宅地建物取引士。裏千家許状中級「和巾点」、特殊小型船舶操縦士免許、スキー検定1級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 杉浦幸雄のまんが交遊録



