出版社内容情報
梅澤 真由美[ウメザワ マユミ]
著・文・その他
内容説明
その情報は本当に経営のためになっているのか?企業内会計士として10年間、実務で悩み、解決してきたノウハウ!予算作成からKPIまでわかりやすく解説。組織づくりにも役立つ!!
目次
管理会計とは
予算のつくり方(準備編;本番編)
月次決算分析のしかた
四半期予測のしかた
部門別損益計算書のつくり方・活かし方
KPIのつくり方・管理のしかた
管理会計の仕組みづくり
管理会計のコミュニケーション
著者等紹介
梅澤真由美[ウメザワマユミ]
公認会計士。管理会計ラボ代表。監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)にて制度会計の監査を経験したのち、日本マクドナルド(株)にて管理会計業務に出会い、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)に移り、小売部門の管理会計の構築を管理職として統括する。2社で通算10年間勤務した後、管理会計ラボを設立。管理会計に特化した「実務家会計士」として、セミナー講師、執筆、コンサルティングに活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wtbilly
2
予算策定から月次決算、予測立など一連の業務が体系立てて書かれていておススメ。僕が、今の仕事を始めた15年位前にころにこんな本があれば、もっとショートカットできたのに。2025/05/24
モンタニー
2
管理会計を学ぶために読んでみた。 一通りの心得などが書かれており参考になった。 手元に置いておきたいと思った一冊。2022/02/28
磯乃
1
過去一共感できた製造業に特化してない管理会計の本。大企業のことは私にはわかりませんが中小企業にはオススメ。小売業やサービス業でも管理会計は重要。私は管理会計について専門的に勉強したわけではないので定義が違ってたらすみません。 著者は元企業内会計士。経験からの実務面アドバイス。すごく気づかい【和】を尊重されている方なんだなと感じました。 管理会計を始めるにあたってこの本だけで良いかと言われるとNOかも。まぁ何事も本1冊だけ読んで始めるのは無謀だとは思いますが…… 2〜3年経験した人が読むと理解しやすいかも。2024/06/23
Toshiaki
1
管理会計を担当する実務者向けのガイドブック。フォーマットづくりの工夫から社内コミュニケーションに至るまで詳細に解説されている。業務にあたって手元に置いて折に触れて読み返したい。2022/03/16
よっちゃん
0
管理会計の基礎を知りたいと思い手に取る。管理会計とは何か、概念的な話が多かった。これから管理会計の業務に携わる人など導入に良い本だと思う。2025/07/11