ケーススタディ CFOの戦略会計―会計実践力が経営を強くする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 241p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502245206
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

出版社内容情報

経営戦略と一体となり経営改革、利益、企業価値向上に貢献する戦略会計をケーススタディで解説。図表や用語解説を豊富に織り込み、専門知識がなくても理解できる平易な記述。

内容説明

本書は、企業のCFO(最高財務責任者)にとって必要な会計の実践的な役割りを述べたものである。CFOやマネジメントを目指す方はもちろん、会計分野の専門家から会計の専門知識のないビジネスパースンまで対象にしている。そのために、全体にわたりケーススタディをベースに、図表や用語のコラム「Keyword」等を多用し、かつ分かりやすい記述を施している。

目次

第1章 会計という仕事―経営を助ける戦略会計の視点
第2章 業界ショート・トリップ―簡単な決算書で会社が分かる
第3章 V字回復に見る会計と戦略―戦略構想力と実行力を学ぶ
第4章 連結財務諸表の構造―仕組みが分かって決算書を読む
第5章 マンネリ化した予算編成の改革―問題解決力を発揮して経営課題を克服する
第6章 CFOの求める決算方針―決算は経営責任の表明である
第7章 M&Aで知った企業価値―クリエイティビティこそが交渉力を高める

著者等紹介

落合稔[オチアイミノル]
1947年栃木県生まれ。1973年明治大学大学院商学研究科修了。公認会計士2次試験に合格し、米国系監査法人に勤務。1979年株式会社トミー入社、米国現地法人に赴任。1983年~03年トミー本社にて取締役管理本部長、常務取締役を経て専務取締役CFO。この間、新規事業、株式公開、M&A、海外資金調達、IR、海外進出、事業再生、グループ経営管理等に従事。2002年CFOカレッジ株式会社代表。2004年明治大学ビジネススクール教授(専門職大学院)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんし

0
ケーススタディが分かりやすい。日産のリバイバルプランも今読むとなるほどと思うことも。よくも悪くも。2021/09/19

y7110

0
会計の話2019/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/841244
  • ご注意事項

最近チェックした商品