出版社内容情報
会社分割の法務上の論点について、事例を豊富に用いて実体法面・手続面から丁寧に解説。
内容説明
企業の組織再編行為の中でも特に利用の頻度が高い会社分割について解説。会社分割は、幅広く使えるというメリットがある反面、実務上複雑な問題を生じさせやすいという特徴を持っています。切出し対象の選別作業、承継にあたっての手続、関連する裁判例、具体的なスケジュール、吸収分割契約・新設分割計画の作り方、事業売却・買収の場面での留意点など、実体法上・手続法上の問題を実務的な観点から解説しています。
目次
第1章 はじめに
第2章 会社分割とは
第3章 会社分割に関する実体法上の論点
第4章 吸収分割契約・新設分割計画
第5章 会社分割の手続
第6章 会社分割と計算
第7章 会社分割に関する会社法以外の法律による手続
第8章 事業売却・買収の場面における実務上のポイント
著者等紹介
対木和夫[ツイキカズオ]
1999年東京大学法学部卒業(法学士)。2000年弁護士登録、長島・大野・常松法律事務所に入所。2006年Columbia Law School卒業(LL.M.)。DLA Piper(San Francisco)にて勤務(~2007年)。2007年長島・大野・常松法律事務所に復帰
黒田裕[クロダユタカ]
2000年東京大学法学部卒業(法学士)。2001年弁護士登録、あさひ法律事務所に入所。2007年長島・大野・常松法律事務所に入所。Northwestern University School of Law卒業(LL.M.)。2008年法務省民事局参事官室(商法・会社法)にて勤務(~2010年)。2010年同局商事課兼務(~2010年)。長島・大野・常松法律事務所に復帰。2014年東京大学法学部非常勤講師(~2015年)
辻畑泰伸[ツジハタヤスノブ]
2002年東京大学法学部卒業(法学士)。2003年弁護士登録、長島・大野・常松法律事務所に入所。2009年Northwestern University School of Law卒業(LL.M.)。証券取引等監視委員会事務局にて勤務(~2011年)。2011年住友商事法務部にて勤務(~2012年)。2012年長島・大野・常松法律事務所に復帰。2014年EY弁護士法人に入所
大沼真[オオヌママコト]
2009年慶應義塾大学法学部法律学科卒業(法学士)。2010年弁護士登録、長島・大野・常松法律事務所に入所。2016年Columbia Law School卒業(LL.M.)。2016年~Gleiss Lutz(Stuttgart,Germany)にて勤務(長島・大野・常松法律事務所より出向中)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちくわ
-
- 電子書籍
- ギター・マガジン 地獄のメカニカル・ト…
-
- 和書
- ホッグタイ <VHS>