- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
出版社内容情報
根来 龍之[ネゴロ タツユキ]
浜屋 敏[ハマヤ サトシ]
早稲田大学ビジネススクール根来研究室[ワセダダイガクビジネススクールネゴロケンキュウシツ]
内容説明
自動車業界はどこへ向かうのか?Uber、Airbnbは何を変えたのか?マイクロソフト、アップル、グーグル、アマゾンの戦略とは?業界の競争構造を分析。ネットワーク化で競争の構造が変わる!
目次
第1章 バリューチェーン戦略ではもう勝てない
第2章 市場のレイヤー構造化と競争戦略―マイクロソフト、アップル、グーグル、アマゾン
第3章 業界別動向1―ネットビジネス
第4章 業界別動向2―リアルビジネス
第5章 どのようなビジネス/サービスが求められているのか
おわりに―産業のレイヤー構造化(多層化)に対応する戦略のポイント
著者等紹介
根来龍之[ネゴロタツユキ]
早稲田大学ビジネススクール教授。京都大学文学部哲学科卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学などを経て、2001年から現職。現在、早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)研究科長。早稲田大学IT戦略研究所所長。経営情報学会会長、国際CIO学会副会長、CRM協議会副理事長などを歴任
浜屋敏[ハマヤサトシ]
(株)富士通総研経済研究所研究主幹、実践知研究センター副センター長。京都大学法学部卒業。ロチェスター大学ビジネススクール(サイモンスクール)にてMBA取得(1993年)。1986年富士通(株)に入社後、富士通総研に出向し、現在に至る。情報通信技術と企業の戦略・組織・業務との関係や情報化時代における新しいリーダーシップのあり方などに関する調査研究に従事。早稲田大学ビジネススクールや立教大学での講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ナツコトバ