内容説明
「証券取引法」および「証券投資信託及び証券投資法人に関する法律」が改正され、ファンドの公認会計士監査が要請されるようになった。本書は事例をふんだんに収録し、証券投資信託の財務諸表の作成、分析および監査に役立つようまとめている。ファンド開示書類を作成する実務担当者だけでなく、機関投資家や監査を担当する公認会計士が即活用できる一冊。
目次
第1章 証券投資信託の基礎
第2章 証券投資信託をめぐる制度改正
第3章 証券投資信託にかかるディスクロージャー制度の概要
第4章 「証券取引法」における開示書類の作成実務
第5章 「ファンドの経理状況」の記載事例
第6章 主な証券投資信託の開示モデル
著者等紹介
愛葉真樹[アイバマサキ]
名古屋市立大学卒。平成8年4月公認会計士登録。中央監査法人を経て、現在、愛葉公認会計士事務所所長
伊藤志保[イトウシホ]
一橋大学卒。平成7年4月公認会計士登録(登録名佐々木志保)。現在、中央青山監査法人金融部在籍
岸田康雄[キシダヤスオ]
一橋大学大学院を経て、平成11年10月会計士補登録。現在、中央青山監査法人金融部在籍
今若利男[イマワカトシオ]
慶応義塾大学卒。平成10年10月会計士補登録。現在、中央青山監査法人金融部在籍
市川克也[イチカワカツヤ]
早稲田大学大学院を経て、平成10年10月会計士補登録。平成11年度中央監査法人論文集(CALM)優秀賞受賞。現在、中央青山監査法人金融部在籍
田久保敦子[タクボアツコ]
慶応義塾大学卒。平成8年4月公認会計士登録。現在、中央青山監査法人金融部在籍
田中俊之[タナカトシユキ]
日本大学卒 昭和55年3月 公認会計士登録。平成11年3月日本公認会計士協会証券業務部会専門部会委員。現在、中央青山監査法人代表社員、日本公認会計士協会証券業務部会専門部会委員
富樫憲史[トガシノリフミ]
早稲田大学卒。平成8年10月会計士補登録。現在、中央青山監査法人金融部在籍
福田充宏[フクダアツヒロ]
早稲田大学卒。平成9年10月会計士補登録。現在、中央青山監査法人金融部在籍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。