碩学叢書<br> マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか―実践のための新しい理論とモデルの探究

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

碩学叢書
マーケティング戦略は、なぜ実行でつまずくのか―実践のための新しい理論とモデルの探究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 281p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502177019
  • NDC分類 675
  • Cコード C3034

内容説明

通説が見過ごしてきた「現場の実践」を解明。自らの起業経験を踏まえつつ、最新の脳科学や人工知能にいたるまで、関連する理論を網羅的にとりあげており、ガイドブックとしても有用。

目次

第1章 現実は理論どおりにはいかない―根強いマーケティング神話(業績不振は理論のせい?;現場を知らない頭でっかち ほか)
第2章 理論の前提まで遡る―2つのパラダイムの相克(乖離の根底にある2つのパラダイム;パラダイムとは何か ほか)
第3章 理論の対象の偏りを正す―3つの次元の全体像(第1の次元:戦略だけでなく戦術も(局面)
第2の次元:計画だけでなく実行も(段階) ほか)
第4章 理論の主体の欠落を埋め、関係を見直す―4つの要素と新しい理論・モデル(従来の理論の主体に欠ける4つの要素;新しい理論における主体のあり方 ほか)
第5章 2つの理論を使い分ける―一本槍から二刀流へ(パラダイムはほんとうに共存できないか;2つのパラダイムと理論の使い分け方)

著者等紹介

鈴木隆[スズキタカシ]
大阪ガス株式会社エネルギー・文化研究所主席研究員。京都府生まれ。東京大学法学部卒業後、大阪ガス株式会社入社。国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。社内起業により住宅リフォーム仲介サイト「ホームプロ」を立ち上げ、国内利用実績No.1のサイトに育て上げる。株式会社ホームプロ代表取締役専務、日本郵政株式会社の事業開発部アドバイザー等を経て、現在は、大阪ガスのエネルギー・文化研究所で、マーケティングにおける理論と実践の統合を研究。京都光華女子大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hironori Miyahara

0
珍しくビジネス書。単純な理屈ではモノは売れまへんで、現場をよう見んとな。という話。著者とは去年、ある研修でご一緒しましたが面白い方でした。 細部の??にこだわらなければ結構すいすい読めると思います。2017/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10491675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品