内容説明
イノベーションの起こし方や事業承継者のキャリアプラン、危機対応術を、世界で活躍する企業に学べ!!
目次
1 理論編(序論―世界の著名なファミリービジネスから得た洞察;ファミリービジネスが多世代にわたり生き残るために脅威となるものは何か;ファミリービジネスのリーダーシップにおける試練を理解する;賢明なる成長戦略;結論)
2 事例編(ファミリービジネス大賞の概要;The LEGO Group;Herm`es;Corporacion Puig;The Henkel Group;The Zegna Group;The Murugappa Group;Samuel C.Johnson Family Enterprise;The Bonnier Group;The Barilla Group)
著者等紹介
シュワス,ヨアキム[シュワス,ヨアキム] [Schwass,Joachim]
スイスのビジネススクール、IMDのファミリービジネス名誉教授で、グローバルファミリービジネスセンター創設者。IMDで教鞭を取る以前は、自身の一族が所有する企業で執行役員を務め、オーストラリアとアメリカ合衆国では製造業、またスイスでは国際貿易を行う企業の経営に参画。自身も国際的にビジネスを行う複数の事業を創業。また、IMDの授与するファミリービジネス大賞を10年間に渡り監督し、Family Business Networkの常任理事を10年間務めた後、2010年まで同団体取締役
長谷川博和[ハセガワヒロカズ]
1961年生まれ。中央大学商学部卒業。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了。博士(学術)。野村総合研究所、ジャフコ投資調査部等を経て、96年グローバルベンチャーキャピタル設立(現在は会長)。京都大学大学院非常勤講師、青山学院大学特任教授等を経て、2012年より現職。研究分野は大企業の新規事業論、アントレプレナー論、ファミリービジネス論。公認会計士、証券アナリスト、ファミリービジネス学会理事、国際ファミリービジネス総合研究所所長
米田隆[ヨネダタカシ]
1957年生まれ。早稲田大学法学部卒業。米フレッチャー法律外交大学院修了(国際金融法務修士号取得)。日本興業銀行、国際経営コンサルティング会社グローバル・リンク・アソシエイツ(GLA)代表取締役、グローバルベンチャーキャピタル創設パートナー、エル・ピーエル日本証券(現PWM日本証券)代表取締役等を経て、2013年10月より現職。ファミリービジネス学会理事、日本証券アナリスト協会プライベートバンキング教育委員会委員長、ビューティ花壇社外取締役、りそな銀行プライベートバンキング部門顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。