日本の管理会計研究

個数:

日本の管理会計研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502154218
  • NDC分類 336.84
  • Cコード C3034

出版社内容情報

日本の製造企業・サービス企業が持つ、世界に発信すべき優れた管理会計システムを研究。

内容説明

日本企業の成長とともに歩んだ管理会計30年の叡智を結集。

目次

医療の質向上と管理会計
自動車産業のディーラー・販売部門のマネジメント・コントロール・システム―トヨタの事例を用いて
日本企業の実務に学ぶプロフィット・センター制と管理会計
イトーヨーカ堂における中期経営計画の策定プロセス
SBU別管理と投資の意思決定―日本電気のケースに焦点を当てて
精度向上を目指す予算管理―日本航空株式会社の経営改革からの考察
日本企業における予算管理システムの展開―稟議制度の影響と「見込管理」によるコントロールの前倒し
戦間期の企業組織と予算管理の導入・利用―1920年代の三菱電機の事例
フロントラインの業績管理システム―顧客とのコンタクトによる機会を活かすために
チェーン組織におけるMCS―プルーラル形態とハイブリッド形態の比較研究
異なる目的には異なる原価計算基準―日中両国の公的企業の事例から
設備投資の意思決定についての研究
Key Success Factors of Target Costing and Culture
Development of reporting systems for management purposes:the case of Mitsubishi Mail Steamship Co.
Responsibility accounting in constant and incremental changes:A case study on Kyocera’s Amoeba Manegement
Amoeba Management:Lessons from Kyocera on how to promote organization growth,profitability,integration,and coordinated action
日本的管理会計研究の歩み

著者等紹介

廣本敏郎[ヒロモトトシロウ]
1981年一橋大学専任講師(商学部)。1985年一橋大学助教授。1986年スタンフォード大学およびハーバード大学留学(1988年まで)。1993年一橋大学博士(商学)。一橋大学教授。2001年公認会計士試験委員(第2次試験)。2005年公認会計士試験委員(第3次試験)。2010年公認会計士・監査審査会常勤委員。2015年一橋大学名誉教授

挽文子[ヒキフミコ]
1993年一橋大学助手(商学部)。1995年和光大学専任講師(経済学部)。1998年一橋大学専任講師(商学部)。2000年一橋大学助教授。2007年一橋大学博士(商学)。一橋大学教授。2010年公認会計士試験委員(2015年まで)。2015年企業会計審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品