内容説明
コンパクトかつ簿記の全体像を理解できるように編集。初めて簿記を学ぶ学生や社会人を対象に、学習の過程で戸惑ったりつまずいたりしやすい箇所を押さえて説明した。各章末に「練習問題」を配置している。
目次
簿記の基礎
簿記上の取引と勘定
仕訳と転記
試算表と精算表
決算本手続と財務諸表の作成
現金・預金取引
商品の売買と売上原価
掛取引
その他の債権・債務取引
手形取引〔ほか〕
著者等紹介
伊藤龍峰[イトウタツミネ]
西南学院大学商学部教授。経営学修士。1985年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。香蘭女子短期大学秘書科専任講師、九州産業大学商学部助教授、西南学院大学商学部助教授を経て、1996年より現職。2006年‐2008年度公認会計士試験試験委員、福岡県監査委員、福岡市特別職報酬等審議会会長、学校法人西南学院理事、西南学院大学商学部長等を歴任
長吉眞一[ナガヨシシンイチ]
明治大学専門職大学院会計専門職研究科教授。博士(商学)。公認会計士。1980年明治大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得満期退学。大手の監査法人に勤務し、約20年間にわたって大企業の財務諸表監査業務に従事した後、九州大学助教授、立正大学教授を経て、2005年より現職。2006年‐2008年度公認会計士試験試験委員、文部科学省独立行政法人評価委員会委員、日本公認会計士協会各種委員会委員等を歴任
工藤栄一郎[クドウエイイチロウ]
熊本学園大学商学部教授。経営学修士。1990年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学。鹿児島経済大学(現、鹿児島国際大学)経済学部専任講師、同助教授、熊本学園大学商学部助教授を経て、2001年より現職
青木康一[アオキコウイチ]
鹿児島国際大学経済学部准教授。商学修士。1993年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。鹿児島経済大学経済学部専任講師、同助教授、鹿児島国際大学(校名変更)経済学部助教授を経て、2000年より現職
仲尾次洋子[ナカオジヨウコ]
名桜大学国際学群准教授。経営学修士。1996年西南学院大学大学院経営学研究科博士後期課程単位修得満期退学。名桜大学国際学部専任講師、同助教授を経て、2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。