エネルギー経済学

個数:

エネルギー経済学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502091100
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C3033

内容説明

人類の活動範囲の拡大はエネルギー消費の拡大とともにあり、人類の生活レベルを向上させてきた。しかし、現在の主要なエネルギー資源である化石燃料等は有限であり、経済発展を続けるために人類がどのように対応すべきかは課題が多い。本書は、エネルギーと人類との関わりから発生する諸問題に人類がどのように対応していくのかを経済学の知見をベースに最新のデータを交えつつ紹介する。

目次

第1部 エネルギー政策(電力・ガスの規制緩和;エネルギー消費の削減政策)
第2部 エネルギー資源政策(石油の市場と産業;シェールガスがもたらしたエネルギー革命;バイオマス政策;原子力発電)
第3部 環境政策(太陽光発電・風力発電のエネルギー政策;排出権取引政策;途上国電化政策)
第4部 環境技術と環境ビジネス(環境ビジネス―再生可能エネルギーとその推進政策;スマートメーターと省エネ;エネルギー転換と代替技術;エネルギー技術のイノベーションと安全性確保;エネルギー関連技術・企業への投資)

著者等紹介

馬奈木俊介[マナギシュンスケ]
東北大学大学院環境科学研究科准教授。九州大学大学院工学研究科修了。ロードアイランド大学大学院修了(Ph.D.(経済学博士))。IGESフェロー、東京大学公共政策大学院客員准教授、経済産業研究所ファカルティフェロー、IPCC代表執筆者を兼任。環境経済・政策学会学術賞、環境科学会奨励賞、日本計画行政学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yuno

3
エネルギーや環境の幅広い論点を経済学的に分析した本。数式やグラフを使った説明はそれほど多くなく、基本的な定量的・定性的なファクトを抑えていくものが多い。政策的な主張はありつつも、思想的な偏りはあまりなく、バランスがとれている印象。2014年の本なので、特に電力や再エネ等に関する記述はかなり古くはあるが、環境経済学はともかく資源経済学までカバーする類書は多くないと思うので、基本的な考え方を抑える目的であれば今でも読む価値あり。2023/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8037640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品