内容説明
マルサが教える、国税通則法改正で税務調査対策はこうなる。税務調査手続きに関する新しい国税通則法の規定と取扱い、税務当局の法人税等の課税標準の認定事例とその対応を紹介。
目次
第1章 税務調査のしくみ(税務調査とは何か;税務調査の目的 ほか)
第2章 税務調査のねらい(税務調査のローテーション;法人のグループ別管理体制 ほか)
第3章 税務調査のかたち(調査の形態;実地調査時のポイント ほか)
第4章 税務調査のなかみ(実地調査の内容;基本的な調査手法 ほか)
第5章 税務調査のしあげ(調査の終了;課税処分に対する対応 ほか)
著者等紹介
内野正昭[ウチノマサアキ]
昭和43年東京大学経済学部卒業、大蔵省入省後、大阪国税局調査部国税調査官等を経て、東京国税局査察部長、福岡国税局長、国税庁調査査察部長、課税部長、国税不服審判所次長を歴任。平成12年税理士登録。公認会計士試験委員、文京学院大学大学院教授(現任)を務める
山口義夫[ヤマグチヨシオ]
昭和38年税務署勤務のかたわら中央大学商学部卒業後、昭和46年税務大学校研究科・一橋大学派遣。国税訟務官、特別国税査察官・統括国税査察官、行橋・八幡税務署長(福岡)を歴任。平成7年税理士登録。千葉大学法経学部(税務会計)非常勤講師、文京学院大学大学院非常勤講師、自治大学校税務専門課程非常勤講師(現任)、東京税理士会支部研修会講師(現任)を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。