出版社内容情報
学生・技術者・研究者を対象に、色彩工学の基礎とその発展をCIE表色系を中心にまとめた。●主要目次 光と視覚 光 目の仕組み 目の順応と絶対感度 分光感度と測光標準観測者 測光量の定義、単位、計算と測定、換算 色覚と表色系 色覚の仕組み、化学 表色系と用語 マンセル表色系 加法混色による表色系 CIE表色系の成立 RGE表色系 XYZ表色系への変換 X10Y10Z10表色系 三刺激値と色度座標 条件特色 主波長と純度 色温度と相関色温度 照明光と光源 標準の光と補助標準の光 均等な表色系 均等色度図 等明度
内容説明
カラーマネジメントのための工学からのアプローチ。
目次
第1章 光と視覚
第2章 色覚と表色系
第3章 CIE表色系の成立
第4章 均等な表色系
第5章 測色値の測定と計算
第6章 CIE表色系の発展
第7章 CIE表色系の応用
-
- 和書
- 心にのこる小倉百人一首



