- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > アプリケーション
- > 統合型ソフト、オフィス
出版社内容情報
OpenOffice.orgを用いて、ワープロ・表計算・図形・プレゼン等のスキルを習得するためのテキスト。
内容説明
OpenOffice.orgは、オフィススイートと呼ばれるソフトウェアの一種で、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースなどの機能を一通り備えています。このOpenOffice.orgを使って、ワープロや表計算、プレゼンテーションなどの近年必要とされているコンピュータリテラシーの基本を身につけていきます。
目次
Windowsの基礎(Windowsの基本操作)
Writer(Writerを用いたキーボードの基本と画面構成;ファイルやフォルダの取り扱い ほか)
Calc(表計算ソフトの概要;セルの様々な扱い方 ほか)
Draw(記号・線・テキストの挿入と操作;オブジェクトの様々な扱い方 ほか)
Impress(プレゼンテーション資料作成の基本;スタイルとアニメーションの設定 ほか)
著者等紹介
永崎研宣[ナガサキキヨノリ]
学歴:筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科単位取得退学。現職:人文情報学研究所所長。研究テーマ:人文科学における情報科学の応用
吉永敦征[ヨシナガノブユキ]
学歴:千葉大学大学院自然科学科情報科学専攻入学。現職:山口県立大学情報化推進室准教授。研究テーマ:情報と行為または情報と責任の関係を明らかにすること
畔津忠博[アゼツタダヒロ]
学歴:山口大学大学院理工学研究科後期博士課程単位取得退学。現職:山口県立大学情報化推進室講師。研究テーマ:音声などの信号処理に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。