出版社内容情報
本書では日本海軍の潜水艦をプラモデル、図版、イラスト、写真、関連記事などで詳しく紹介、1/700スケールに見合った個艦再現ポイントも詳しく解説します。
まだキット化されていない艦については他の艦からの改造方法やフルスクラッチビルドの方法などについても紹介。さらに外国の潜水艦や潜水艦を支援する潜水空母などの水上艦艇についても取り上げます。
内容説明
小型の特殊潜航艇甲標的から巨大な潜水空母伊400まで太平洋戦争を戦った日本海軍潜水艦の姿を模型で再現。他国に比べると大型艦が多かった日本海軍の潜水艦。戦争初期には大型艦撃沈などの戦果もあげたが後半に入ると苦戦するようになっていった。そんな潜水艦の姿を著者自らが手がけた模型作例、カラーイラスト、図版を軸に立体的に浮かび上がらせる。初期の潜水艦、海外の潜水艦、潜水艦を支援する水上艦艇などについても収録。
目次
第1部 日本式潜水艦の確立(黎明期の潜水艦;輸出された日本潜水艦;日本潜水艦の艦名 ほか)
第2部 第二次大戦と日本潜水艦(甲型;乙型;丙型 ほか)
第3部 各種資料(アメリカの潜水艦;ドイツの潜水艦;イギリスの潜水艦 ほか)
著者等紹介
岩重多四郎[イワシゲタシロウ]
1970年7月16日生、関西大学文学部史学・地理学科卒。著書として本書の姉妹編「日本海軍小艦艇ビジュアルガイド 駆逐艦編(現在は増補改訂版)」「日本海軍小艦艇ビジュアルガイド2 護衛艦艇編」、「戦時輸送船ビジュアルガイド(1・2)」など。訳書は「第二次大戦駆逐艦総覧」(大日本絵画)「WOLVES野生のハンターたち 世界のオオカミ写真集」(ホビージャパン)などがある。ヤマシタホビーの駆逐艦インジェクションプラスチックキットのパッケージイラストを担当。現在雑誌「モデルグラフィックス」「ネイビーヤード」「ホビージャパン」に寄稿中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。