出版社内容情報
『月刊アーマーモデリング』誌の大人気連載「戦車大百科」が単行本に!
第一次大戦での登場以来、恐竜的進化を遂げてきた近代戦車とそれに類する戦闘車両を、
ミリタリーイラストレーターとして名高い上田信氏が解説!
古今東西の戦車の歴史や有名な戦車戦、突撃砲や自走砲、工作戦車などの特徴についてを
系統立てて紹介する内容です。
内容説明
第1次世界大戦での登場以来、恐竜的進化を遂げてきた近代戦車とそれに類する戦闘車両をミリタリーイラストレーターとして名高い著者による、含蓄ある解説で紹介!古今東西の戦車の歴史や有名な戦車戦、突撃砲や自走砲、工作戦車などなど、多岐にわたる装甲車両の特徴について系統立ててご覧いただきます!!
目次
第1章 さまざまな戦車たち(中東の王者メルカバ戦車;砂漠の大戦車戦 ほか)
第2章 自走砲の仲間(自走砲 第2次世界大戦まで;自走砲 第2次世界大戦以降 ほか)
第3章 対戦車兵器(歩兵の対戦車兵器 第2次世界大戦;歩兵の対戦車兵器 第2次世界大戦以降 ほか)
第4章 我が師、小松崎茂の世界(“機械化”の未来兵器;夢の陸軍機甲部隊 ほか)
著者等紹介
上田信[ウエダシン]
1949年、青森県生まれ。上京して小松崎茂氏に師事したのち、モデルガンで有名なMGC社の宣伝部に勤務し、その後、イラストレーターとして独立。以来30年以上にわたって活躍する。戦車をはじめとするミリタリー関係が中心(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。