内容説明
飛行機模型誌『隔月刊スケールアヴィエーション』に掲載された松本州平センセイの珠玉の飛行機模型作品をたっぷり収録!
目次
複葉機(アルバトロスD.3(ローデン1/32)
イリヤー・ムーロメツ(ICM1/72)
ツェッペリンシュターケンR.4(ローデン1/72ツェッペリンシュターケンR.4改造) ほか)
第二次大戦機(三菱A5M2b九六式艦上戦闘機(スペシャルホビー1/32)
ボーイングB‐17Fフライングフォートレス(レベル1/72)
川西E7k1 九四式一号水上偵察機(ハセガワ1/72) ほか)
現用機(ダッソー・ブレゲーシュペルエタンダール(エレール1/48)
ノースアメリカンF‐86F‐40セイバー(ハセガワ1/32)
ミコヤン・グレビッチMiG‐25フォックスバットPD/PDS(キティーホーク1/48))
著者等紹介
松本州平[マツモトシュウヘイ]
1957年生まれ。模型雑誌に関わって30年以上も過ぎてしまった模型好きの絵本作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
S_Tomo🇺🇦🇯🇵
3
狭い趣味の世界にも、そこでのアイドルやカリスマは存在している。模型という趣味にもそのような人がいるが(模型を趣味としていない人でも知っていそうなのが、かつてTVチャンピオンで活躍した山田卓司氏)、今から三十数年前に現れた松本州平氏もその一人。模型誌デビュー当時、実物に忠実である事が唯一の命題だった模型趣味に、メーカーによる解釈の違いを「味」として楽しむ事を提示した。そんな氏の航空機模型専門誌での連載をまとめた一冊。自然光下での撮影の様々な時代の模型飛行機が今にも飛びそうな現実感が楽しめる。2014/11/28