出版社内容情報
「佐伯祐三のパリ」の続編。新たに解明された文学者芹沢光治良らとの交流を中心に、佐伯の死の真相を語る診断書も公開。
目次
1 一九七五年―佐伯祐三の柳行季と“ライフ・マスク”と
2 ふたつの、生誕一〇〇年記念展=佐伯祐三と福沢一郎と
3 パリで再会した佐伯と福沢と
4 「下落合時代」の佐伯祐三の写生姿
5 芹沢光治良の『巴里に死す』と、佐伯祐三のPARIS
6 芹沢が訪ねた祐三のアトリエ―“CORDONNERIE”の急な裏階段
7 佐伯祐三、初めての芹沢光治良訪問
8 マリーに残す言葉
9 佐伯祐三とヴァイオリン=音楽と
著者等紹介
朝日晃[アサヒアキラ]
1928年広島市に生まれる。1952年早稲田大学文学部芸術専修美術史卒業。神奈川県立(鎌倉)近代美術館主任学芸員を振り出しに、東京都美術館、広島市現代美術館などを歴任。元北海学園大学教授。日本美術評論家連盟会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。