- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学内科系
- > 脳神経科学・神経内科学
内容説明
てんかん専門医、精神科医はもちろん、非専門医にも役立つPNES講義、ここに開講!自分のなかの陰性感情は大丈夫なのか。PNESの診療ではそれが問われます。
目次
1限目 PNESとは何か(PNESとはどのような病気か;クレッチマー型から考える;PNESの疫学について整理しよう;診療の問題点を考える;心因性非てんかん発作(PNES)はどのような病気なのか)
2限目 PNESの診断(ガイドラインについて;PNESを疑う病歴はどのようなものか;てんかんとPNESを鑑別する―発作の症候学;長時間ビデオ脳波について;PNESの診療で問われること;PNESの診断)
3限目 PNESの治療:環境調整(「満ち足りた無関心」;心理的なアセスメント;診断告知のポイント;救急時の対応のポイント;環境調整について;PNESの治療:環境調整)
4限目 PNESの治療:精神療法(PNESに対する認知行動療法(CBT)
病理が重い人への支援・介入
PNESの臨床を広げるために
PNESの治療のゴールとは
PNESの治療:精神療法)
著者等紹介
谷口豪[タニグチゴウ]
国立精神・神経医療研究センター病院
兼本浩祐[カネモトコウスケ]
愛知医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- きれいずきティッチ