内容説明
結核患者を実際にみたことがなくても、知識のアップデートにもこの1冊で基礎から最新の知見まで結核診療のすべてがわかる!他の感染症、非結核性抗酸菌症、さまざまな肺炎などとの鑑別や薬剤の選択などポイントがしっかりつかめる必読書。
目次
第1章 結核とは何か(結核の疫学的過去・現在・未来;結核の臨床細菌学 ほか)
第2章 結核の感染と予防(自然免疫;適応免疫 ほか)
第3章 結核の診断(結核診断のアルゴリズム;肺結核の診断 ほか)
第4章 結核の治療(抗結核薬解説;結核の治療 ほか)
第5章 結核の後遺症(肺結核の後遺症;肺外結核の後遺症 ほか)
著者等紹介
御手洗聡[ミタライサトシ]
結核予防会結核研究所抗酸菌部、長崎大学医歯薬学総合研究科基礎抗酸菌症学
齋藤武文[サイトウタケフミ]
国立病院機構茨城東病院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。