- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
内容説明
肺エコーの原理・応用の解説だけではなく周辺知識も俯瞰的に整理することによって肺エコーの実戦能力を鍛えます。
目次
肺エコーの基本まず胸膜コンプレックスとAラインを理解する
肺エコー縦線Bラインとその仲間たちを理解する
肺エコーは胸膜コンプレックスにフォーカスをあわせることから始まることを知る
肺エコーを用いた呼吸障害の原因検索と臨床推論BLUE‐protocol
肺エコープローブを当てる部位と当てるコツ
心原性肺水腫と非心原性肺水腫
肺エコーと緊張性気胸
偽lung pointに騙されるな!
緊張性気胸と緊急脱気
偽性緊張性気胸?〔ほか〕
著者等紹介
恒石鉄兵[ツネイシテッペイ]
2005年京都大学薬学部総合薬学科卒業。2022年7月京都府立医科大学麻酔科学教室・集中治療部助教。日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸療法医学会専門医、薬剤師
小尾口邦彦[コオグチクニヒコ]
1993年京都府立医科大学医学部卒業。京都府立医科大学附属病院研修医。2022年11月京都府立医科大学麻酔科学教室・集中治療部講師。医学博士、日本救急医学会専門医、日本集中治療医学会専門医、日本麻酔科学会専門医・指導医、麻酔標榜医、日本集中治療医学会評議員、日本集中治療医学会機関紙編集・用語委員会委員、日本救急医学会ICLSコースコースディレクター。FCCSインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。