内容説明
アレルゲン同定、免疫療法、ステロイド薬の使い方など必須知識から生物学的製剤の使い分け、生活指導のコツまで、現場で生きる技が満載。喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、食物アレルギーなど主要疾患について小児と成人診療で必要となる情報をわかりやすく解説。
目次
1 総論(アレルギー疾患診療の基本:トータルアプローチの重要性;病因アレルゲンの同定と正しい患者指導;アレルギー診療におけるバイオマーカー活用の実際;アレルゲン免疫療法の正しい施行法と活用法:気管支喘息;アレルゲン免疫療法の正しい施行法と有効性:鼻・結膜炎 ほか)
2 主要なアレルギー疾患の正しい診かた(成人喘息診療の実際;小児喘息診療の実際;特殊な喘息、周辺疾患の診療の実際;慢性咳を呈する疾患の診療の実際;花粉症・アレルギー性鼻炎診療の実際 ほか)
著者等紹介
永田真[ナガタマコト]
埼玉医科大学呼吸器内科教授。埼玉医科大学病院アレルギーセンター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。