新内科記憶術 (2版)

  • ポイントキャンペーン

新内科記憶術 (2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 393p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784498020207
  • NDC分類 490.79
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 改訂にあたって  昭和60年7月1日に内科記憶術を世に問うて以来5年が経過した.この企画は幸いにして読者諸氏に受け入れられ,以後,記憶術シリーズは産婦人科・外科・小児科・公衆衛生・内科系副教科・外科系副教科と続刊しそれぞれに好評を博した.しかしその後の医学の進歩は目覚ましいものがあり,改訂の必要性は日増しに高まりつつあった折りも折り,64年度より国家試験の出題傾向が変更されたため,記憶術シリーズもこれをよい機会として内容を全面的に改め新傾向に対処したものとした.  試験の傾向がどのように変わろうとも医学の基本は地道な記憶である.医学は理論科学ではなく経験科学であり,考えることよりも知っていることのほうがはるかに重要なことは論を待たない.もちろん意味のない記憶の為の記憶は排除されねばならないが,医学の基本はあくまで「正しい知識」なのである.その意味で,本書の医学教育における役割は今やますます確固たるものとなろう.記憶のメカニズムにおいて無意味語の有意味化・視覚を含めた複数の記憶ルートの確立は,記憶の正確かつ長時間の保持を容易ならしめることは周知の事実である.どうか本書を活用して膨大なる医学知識をスマートに頭に入れて頂きたい.そして将来は読者自身が自らの学問領域における自らの記憶術を考案してくだされば望外の幸せというものである. 平成2年5月 TW教育研究会 ※平成6年10月更に小改訂実施す. 記憶術シリーズ刊行にあたって  学問には大きく分けて2つの型がある.理論優先型と事実優先型である.前者の代表は数字であり,理論に基づいて整然と結果は導かれる.医学は明らかに後者の事実優先型であり,理論はあとまわし,場合によっては無くとも許されるものである.そして,事実優先型の学問の特徴は,試験となったときは「知らなくては出来ない」つまり考えても理論優先型の様に答えは出て来ないという点にある.此処に丸暗記の必然が生じて来る訳である.  そもそも丸暗記は不確実かつ記憶の保持が難しく,幾多の工夫がそれに対して為されて来たが,その多くは意味のない物を無理矢理意味付けする「こじつけ」「語呂合わせ」の類であり,それは確かに有効で古今東西人類の知慧として受け継がれている.  医師国家試験,専門医試験等医学試験は膨大な記憶量を要求しており,医学の進歩に伴ってこれらは更に増加してゆく,こうなれば単なる丸暗記では限界で,記憶の工夫が必要となってくるのは自明の理であるが,いかんせん出版されている書物は総てが事実の記載が目的たる学問書であり,決して記憶の便をはかったものではない.せいぜい「まとめ」と称して記憶優先順位を示すくらいのものである.  医学知識を語呂合わせ等を使って記憶して悪かろうはずはない.凡そ医学を志す者に知識は有れば有る程よいのだし,その手段は何であろうと問題はない.学校教育で「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」「フジサンロクオームナク」等にお世話にならなかった人はいない筈であり,歴史の年代等も各種の記憶法に頼った筈である.  本書は記憶の立場から医学にアプローチするという新しい手法書かれており,如何にして記憶しやすくするかという点を徹底的に追求したものである.記憶の便の為に学問的見地からはやや強引な割り切り方をした部分もあるが,大半はすんなりと受け入れてくださるものと信ずる.又,本書はいわゆる教科書とは全く別のものであるから,単独でなく併用して効果の上がるものである.制作にあたっては米国の著名なテキスト等にも英語の語呂合わせは記載されてあるが,言語が違う以上,そして日本には本書に類するものがない為まったくのゼロからスタートせねばならなかった.本書が読者諸氏の医学知識習得に少しでも役立てれば苦労も報われようというものである.是非御活用をお願いする. 1985年6月 TW教育研究会    《目次》 目次 消化器 1.(急性間欠性)ポルフィリン症の消化器症状は? 2.上部消化管出血において緊急内視鏡の適応は? 3.食道癌の発生部位の分類は? 4.先天性食道閉鎖症で多い型は? 5.アカラシアの本態と検査は? 6.HIRSCHSPRUNG病との関係は? 7.十二指腸潰瘍の好発部位と好発穿孔部位は? 8.食事との関係は? 9.BORRMANN 2型胃癌の定義とX-P所見は? 10.BORRMANN 4型胃癌(スキルス)の年齢・性別・X-Pの特徴は? 11.VIRCHOW転移の主な原発部位は? 12.MENETRIER病の本態は? 13.Secretin・Gastrin・Pancreozymin・Cholecystkininの作用は? 14.過敏性大腸の症状は? 15.潰瘍性大腸炎とCROHN病の違いは? 16.cobblestone appearanceは何の所見? 17.虚血性大腸炎の好発側は右か左か?主な症状は? 18.thumb printingとは? 19.偽膜性大腸炎の原因は? 20.apple core signとは? 21.22.ポリープの茎の形状による良性と悪性の違いは? 23.山田分類と悪性度の関係は? 24.大腸ポリープの良性・悪性は? 25.26.TURCOT・GARDNER・CRONKHITE-CANADA症候群とは 27.カルチノイドは何を産生するか? 28.A型肝炎とB型肝炎の潜伏期は? 29.A型・B型・C型肝炎の慢性化は? 30.非A非B型肝炎は散発性急性肝炎と輸血後肝炎の何割を占めていたか? 31.A型肝炎感染様式は?グロブリンによる予防は可能か? 32.A型肝炎急性期の症状と血液検査の特徴は? 33.HB抗原・抗体におけるe,c,sの意義は? 34.35.PBCの検査は?ステロイドの効果は?ルポイド肝炎では? 36.PBCの症状とその原因は? 37.肝性昏睡の脳波は? 38.羽ばたき振戦をおこす疾患は? 39.WILSON病の眼症状・検査所見・治療薬は? 40.肝性昏睡の治療の原則は? 41.ラクチュロースの薬理作用は? 42.肝性昏睡の治療に用いるアミノ酸は? 43.ZIEVE症候群の原因・病変部位・血液所見は? 44.ヘモクロマトーシスの肝・膵・心はどうなる?治療は? 45.ばち指になるのは心,肺疾患以外にどんな原因がある? 46.BUDO-CHIARI症候群とは? 47.転移性肝癌の腹腔鏡所見の特徴は?他に原発性肝癌との違いは? 48.49.体質性黄疸(非結合・BSP正常型と結合・BSP異常型)とは? 50.DUBIN-JOHNSONとROTORのBSPは? 51.胆道仙痛と膵臓痛の放散方向は? 52.pneumocholangiogramとは? 53.浮遊結石の成分は? 54.膵炎の原因は? 55.アミラーゼとカルシウムの診断的意義は? 56.膵癌の好発部位は? 57.COURVOISIER徴候は? 58.WDHA症候群とは?必勝の症状記憶法は? 59.60.61.膵の機能性腫瘍の種類と悪性度と手術内容は? 循環器 1.心臓の聴診部位の5点は? 2.スリルはLEVINE何度以上? 3.mitral P・pulmonary Pとは? 4.駆出性収縮期雑音を聴取する疾患は? 5.6.連続性雑音と往復雑音の代表疾患をあげよ 7.SBEとリウマチ熱の原因と治療は? 8.SBEの医原的原因は? 9.10.SBEの原因心疾患とその発生機序は? 11.OSLER結節とは? 12.リウマチ熱のJONES基準における大症状と小症状の区別法は? 13.IHSSが楽になる機序は? 14.VSD心雑音との区別法は? 15.16.systolic hump・SAMとは何の所見? 17.mitral valve prolapse synd.とIHSSの心エコー所見の違いは? 18.IHSSの治療薬は? 19.IHSS用語集 診断・合併・エコー・動脈波・心電図は? 20.イソプロテレノールとプノプラノロールの区別は? 21.22.blowingmurmur, AUSTLN-FLINT雑音,QUINCKE's pulseとくれば? 23.AIと強直性脊椎炎との関係は? 24.速脈・遅脈を呈する代表的疾患は? 25.ADAMS-STOKES症候群を呈する代表的疾患は? 26.右心不全と左心不全の鑑別法は? 27.モルヒネと喘息の関係は? 28.心タンポナーデの吸気時の状態は? 29.奇脈を認める疾患は? 30.蹲踞(そんきょ)する原理は? 31.原因疾患は? 32.II音の固定性分裂の原理は? 33.II音の奇異性分裂の原理は? 34.MS用語集の覚え方は? 35.MSの圧力動態は? 36.MSとMRの聴診所見等は? 37.CAREY-COOMBS雑音とは? 38.心房細動を生じる原因は? 39.Q-T時間とカルシウムとの関係は? 40.LGL症候群とは? 41.第2度房室ブロック2種の差は? 42.ペースメーカーの適応は? 43.完全房室ブロックの聴診所見の特徴は? 44.アトロピンの作用は? 45.抗不整脈薬の作用機序と例外は? 46.ジギタリスの作用は? 47.中毒対策は? 48.副作用は? 49.50.不整脈の治療薬は? リドカインの適応は? 51.心室細動の治療は? 52.狭心症の治療は? 53.持続時間による分類は? 54.狭心症と心筋梗塞との鑑別は? 55.激しい胸痛をきたす疾患を3つあげよ 56.心筋梗塞(側壁・下壁・前壁)における心電図は? 57.心筋梗塞における早期の死因は? 58.心筋梗塞におけるGOT, CPK, LDHの上昇の順番は? 59.右房圧・右室圧・肺動脈楔入圧は? 60.右室と左室の酸素飽和度は? 61.左右短絡の診断基準は? 62.高血圧(収縮期・拡張期)の原因は? 63.高血圧の治療の第一選択は? レニン値が異常な場合は? 64.悪性高血圧の4大ポイントは? 65.EISENMENGER症候群とは? 66.LUTEMBACHER症候群とは? 67.TURNER症候群の合併心奇形は? 68.rib notchは何においてみられる? 69.大動脈炎症候群の肺動脈は? 内分泌・代謝 1.androgen・estrogenとは? 2.osteoporosis・osteomalaciaとは? 3.ACTH&コーチゾールの日内変動は? 4.デキサメサゾン抑制試験における2mgと8mgの意義は? 5.メトピロン試験は何の試験か? 6.SIPPLE症候群とは? 7.SCHMIDT症候群とは? 8.TURNER症候群とKLINEFELTER症候群の染色体は? 9.神経性食思不振症において毛はどうなる? 10.ソマトメジンとは? 11.NELSON症候群とは? 12.SIMMONDS-SHEEHAN症候群とは? 13.松果体腫瘍と頭蓋咽頭腫の共通点と相違点は? 14.TRH試験の2つの目的は? 15.先端巨大症の薬は? 16.GH産生腫瘍は? 17.尿崩症鑑別の3段階とは? 18.腎性尿崩症の治療薬は? 19.ADHの作用は? 20.アルドステロンとADHは何を再吸収する? 21.PTH, GH低下症の仲間は? 22.カルシトニンの作用は? 23.ELLSWORTH-HOWARD試験とは? 24.周期性四肢麻痺とKとの関係は? 25.BASEDOWとの関係は? 26.亜急性甲状腺炎(DE QUERVAIN甲状腺炎)の病態は? 27.17-KSと17-OHCSは各々何の指標? 28.29.副腎酵素欠損症4種の血圧とNaとKは? 30.ADDISON病とは? 31.CONN症候群とは? 32.BARTTER, LIDDLE, CONNの共通点は? 33.BARTTERとLIDDLEの違いは? 34.テタニーとカルシウムの関係は? 35.低血糖と汗の関係は? 36.糖尿病の若年型と成人型の違いは? 37.痛風の性別発生頻度は? 発作時の薬は? 38.偽痛風の原因物質は? 39.好発部位は? 40.LESCH-NYHAN症候群は? 41.RTAの原因は? 42.RTAとSJOGREN・FANCONIとの関係は? 43.アミロイドーシスの最適生検部位は? 神経症状は? 腎症状は? 44.in vivoとin vitroの違いは? 腎疾患 1.腎炎とネフローゼの違いは? 2.各々における蛋白食投与は? 3.腎不全における血清イオン値の動向は? 4.起炎菌と診断するに必要な尿中菌濃度は? 5.X-Pに写らない尿路結石は? 6.腎障害をおこす抗生物質は? 7.混濁尿を,(1)煮たら? (2)酢酸では? (3)塩酸では? (4)エーテルでは? 8.9.Ccr・PSP・Fishberg・BSPの検査部位は? 10.腎血流量を反映する検査は? 11.アニオンギャップが増加する3大疾患とは? 12.尿蛋白検査の偽陽性の原因は? 13.BENCE JONES蛋白がみられる疾患と尿検査上の注意点は? 14.ネフローゼ診断の条件は? 15.膜性腎症は何をひきおこす? 16.ステロイドが有効なネフローゼは? 17.18.補体と腎炎の関係は? 19.腎盂腎炎とネフローゼの関係は? 20.ネフローゼと高血圧の関係は? 21.急性糸球体腎炎の起炎菌は? 22.IgA腎症の尿所見は? 23.透析の合併症で何が沈着する? 呼吸器 1.空洞を形成する肺癌は? 2.肺門型と肺野型の代表は? 3.放射線の効かない肺癌は? 4.肺線維症の好発部位は? 5.localとdiffuseの差は? 6.VELCROラ音とは? 7.HAMMAN-RICH症候群とは? 8.結核の好発部位は? 9.シューブとは? 10.11.サルコイドーシスのツ反応は? 12.サルコイドーシスの胸部X-Pは? 13.マイコプラズマ肺炎の胸部X-Pは? 14.クレブシェラ肺炎の特徴は? 15.石綿肺の癌化は? 16.気管支喘息の治療薬は? 17.過換気症候群とは? 18.換気の目安はO2かCO2か? 19.肺気腫と肺線維症の肺コンプライアンスは? 20.CHEYNE-STOKES, KUSSMAUL, BIOT呼吸とは? 21.Pickwick症候群とは? 22.GOODPASTURE症候群の主要症状は? 23.PIE症候群の代表疾患は? 24.肺胞蛋白症にステロイドは? 25.KARTAGENER症候群とは? 26.vanishing tumor・vanishing lungとは? 血液 1.血中γグロブリンの多い順は? 2.IgMの特徴は? 3.貧血の障害部位による分類は? 4.悪性貧血にビタミンB12投与は? 5.SCHLLING testとは? 6.凝固因子の産生部位は? 7.ビタミンKとの関係は? 8.血友病A, Bの欠乏因子は? クリオプレチピテートとは? 9.出血・凝固のスクリーニング検査は? 10.PTとPTTの差は? 11.PT・PTTと内因系・外因系の関係は? 12.内因系・外因系の具体的な違いは? 13.出血時間とは? 14.von WILLEBRAND病とは? 15.SCHONLEIN-HENOCHの症状を呈する部位は? 16.ITPとTTPの予後の違いは? 17.ITPで摘脾する理由は? 18.遺伝性球状赤血球症の遺伝形式は? 19.球状赤血球症は溶血性か? 20.球状赤血球症と鎌状赤血球症で摘脾の適応は? 21.IgGとIgMはどちらが完全抗体でどちらが不完全抗体か? 22.腸チフスの白血球像は? 23.エリスロポエチンはどこで産生されるか? 24.発作性夜間血色素尿症の検査の特徴は? 25.巨大脾腫の3疾患をあげよ 26.再生不良性貧血で脾腫は? 27.CMLの血液検査の特徴は? 28.フィラデルフィア染色体とは? 29.アウェル小体・リゾチームとは? 30.白血病裂孔とは? 31.CMLとCLLの死因の違いは? 32.慢性白血病の薬は? 33.急性白血病の薬は? 34.赤白血病の血算は? 35.PAS染色は? 36.PHA幼若化反応とロゼット形成の共通点は? 37.巨核球と血小板の関係は? 38.棒状の小体は? 小石状の小体は? 39.アウェル小体は何の所見? 40.HODGKIN病の血清銅は? 41.T細胞系腫瘍を3つあげよ 42.PEL-EBSTEIN熱とは? 神経 1.膝蓋腱反射とアキレス腱反射のレベルは? 2.BARRE'S signとは? 3.滑車神経麻痺症状は? 4.MLF症候群の症状は? 5.原因は? 6.錐体路症状と錐体外路症状を名前で区別するには? 7.筋ジストロフィーの顔肩上・肢帯・DUCHENNE各型の遺伝形成は? 8.KUGELBERG-WELANDER病の筋萎縮部位とその原因は? 9.STURGE-WEBER病のポイントは? 10.周期性四肢麻痺と重症筋無力症は男に多いか女に多いか? 11.SYDENHAM舞踏病とHUNTINGTON舞踏病の鑑別は? 12.SHY-DRAGER病の症状は? 13.筋萎縮性側索硬化症の眼筋運動は? 14.多発性硬化症の眼症状と治療薬は? 15.WALLENBERGとBROWN-SEQUARDの部位差は? 16.失語2種の差は? 17.18.脳動脈瘤の部位別症状は? (1)中大脳,(2)前交通,●3IC-PC,(4)内頸 19.脳血管発作の3型は? 20.脳梗塞の2型は? 21.凹足疾患を2つに分けよ 22.脊髄小脳変性症を2つに分けよ 23.LCCA・OPCAとは? 24.多発性硬化症と多発性神経炎の区別は? 25.多発根神経炎とは? 26.多発性硬化症と多発性神経炎と多発根神経炎を上から並べると? 27.小脳虫部障害と半球障害の違いは? 膠原病・アレルギー 1.リウマトイド因子の主体は? 2.SJOGREN症候群とは? 3.4.MIKULICZ病・PSSとの関係は? 5.6.アレルギー4型の内容は? 7.I型アレルギーとIV型アレルギーの皮膚科的代表疾患は? 8.PRAUSNITZ-KUSTNER反応は何の検査? 9.膠原病の死因は? 10.SLEの白血球数は? 11.SLEの大穴3症状は? 12.LIBMAN-SACKS心内膜炎とは? 13.抗核抗体における周辺型・斑点状型とは? 14.抗DNA抗体とSLEとの関係は? 15.抗Sm抗体とは? 16.抗RNP抗体とは? 17.強皮症の病変部位は? 18.皮膚筋炎の病変部位は? 筋病変は近位か遠位か? 19.慢性関節リウマチの好発部位は近位か遠位か? 20.RAの治療の原則は? 21.血算は? 22.FELTY症候群とは? 23.サルコイドーシスのCa値は? 24.顔面症状は? 25.サルコイドーシスの死因は? 26.PNは男女どちらに好発? 合併症は? 27.側頭動脈炎の概念は? 28.好発年齢は? 視力は? 治療薬は? 29.リウマチ性多発筋痛症の合併疾患は? 30.WEBER-C H RISTI AN病の病変部位は? 31.WEGENER肉芽腫症の病変部位は? 中毒・副作用 1.フグ中毒による死因は? 2.マンガン中毒の症状は? 3.ブレオマイシンの副作用は? 4.アドリアマイシンの副作用は? 5.サイクロホスファマイドの副作用は? 6.リン酸コデイン・モルヒネの副作用は? 7.8.ストレプトマイシン・イソニコチン酸ヒドラジドの副作用は? 9.10.リファンピシン・エタンブトールの副作用は? 11.レセルピンの副作用は? 12.プロピルサイオウラシルの副作用は? 13.スピロノラクトンのカリウムに与える影響は? 感染症 1.日和見感染の原因は? 2.在郷軍人病の治療薬は? 3.WEIL病の症状をあらわす別名は? 4.WEIL病の治療薬は? 5.クリプトコッカス症の治療薬は? 6.マラリアの腹部症状は? 7.EBウイルスによる疾患3つは? 検査値 1.赤血球・白血球の正常値は? 2.血小板の正常値は? 3.網赤血球の正常値は? 4.血沈の正常値は? 5.白血球分画の値は? 6.血糖と血清蛋白の正常値は? 7.リバルタ反応とは? 8.アルブミン・グロブリンの正常値は? 9.コレステロールの正常値は? 10.トリグリセリドの正常値は? 11.12.13.ビリルビン・ZTT・ICGの正常値は? 14.GOT, GPT, γGTPの上限は? 15.GOTとGPTの違いは? 16.17.LDHアイソザイムの相当疾患と正常値は? 18.CPKの意義は? 19.Naの正常値は? 20.Kの正常値は? 21.Clの正常値は? 22.Caの正常値は? 23.Pの正常値は? 24.BUNの正常値は? 25.Crの正常値は? 26.尿酸の正常値は? 27.ASOの正常値は? 28.CRPとは?0 0 0