内容説明
実際に現場で使われた大量の貿易ビジネス文書を参考として、使用頻度などを考慮し、多岐にわたる日中間の貿易ビジネス実務に対応した用語を収録。そのまま応用できる中国語らしい中国語で書かれた文例が豊富。充実した付録:特殊な用語で頭を痛めることが多い経理・会計の用語集をはじめ、書簡用語集や常用文訳例集など利用者の便を考え利用価値のある付録を数多く収録。
目次
本文
付録
著者等紹介
藤本恒[フジモトツネ]
1930年生まれ。神戸市立外事専門学校(現神戸市外国語大学)中国語科卒業。神戸中華同文学校教諭を経て、蝶理株式会社入社、蝶理株式会社顧問、(財)日中経済協会関西本部参与を経て、現在日本ビジネス中国語学会会長
戸毛敏美[トゲトシミ]
1936年生まれ。中国人民大学卒業。ニチメン株式会社で五年勤務。日本国際貿易促進協会関西本部(現日中経済貿易センター)で30年の勤務(常務理事)を経て、関西外国語大学外国語学部教授、大学院研究指導教授。日本ビジネス中国語学会理事
胡士雲[コシウン]
1960年生まれ。中国江蘇省出身。北京大学中国語言文学系卒業。曁南大学中国語言文学系大学院修了。文学博士。中国社会科学院言文字応用研究所助理研究員、大阪外国語大学助教授を経て、四天王寺国際仏教大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。