出版社内容情報
清末から20世紀初頭の話劇成立過程を分析
目次
第1部 文明戯の諸問題(晩清の演劇改良運動と学生演劇;前期春柳社―文明戯の創始・発展期1;進化団と文明戯の確立―文明戯の創始・発展期2 ほか)
第2部 話劇の成立(『新青年』とイプセン―新文化運動と演劇1;『新青年』演劇改良特集と胡適『終身大事』―新文化運動と演劇2;上海新舞台での『ウォーレン夫人の職業』上演をめぐって ほか)
附属論文・資料(近代劇とは何か;書評―田仲一成『中国演劇史』;書評―金海南『水戸黄門「漫遊」考』 ほか)
著者等紹介
瀬戸宏[セトヒロシ]
1952年大阪府に生まれる。早稲田大学大学院中国文学専攻博士課程修了。博士(文学)。摂南大学国際言語文化学部(2005年4月外国語学部に改称予定)に勤務。中国現代文学演劇専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。