広東語文法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 575p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784497200211
  • NDC分類 828.4
  • Cコード C3087

出版社内容情報

広東語口語文法の決定版!

広東語のことばしくみや文の構造をわかりやすく解説した広東語文法書の決定版。近年体系的にまとまった広東語文法書がないなかで、香港で現在実際に使われている広東語を題材として、その口語の文法を解き明かし、広東語学界に話題を呼んだきわめてエポックメイキングな名著 Cantonese: A Comprehensive Grammar(Routledge,1994)の全訳。日本版では、例文にすべて漢字を表示、日本人にわかりやすくした。

1 音韻論:広東語の音声システム/2 語構造:形態論と語構成/3 統語論的範疇:広東語の品詞/4 文の構造:語順と主題化/5 代名詞/6 名詞フレーズ/7 前置詞と場所の表現/8 動詞フレーズ/9 形容詞構文:描写と比較/10 副詞的構文/11 アスペクトと動詞的助詞/12 モダリティ:可能性と蓋然性/13 否定/14 数量化/15 存在を表す分/16 等位節と従属節/17 疑問文/18 文末語気助詞と間投詞/19 命令文:命令と依頼/20 広東語会話の決まりごと:丁寧表現と呼称方法/21 数字と時間/注釈・参考文献・索引

目次

音韻論
広東語の音声システム
語構造:形態論と語構成
統語論的範疇:広東語の品詞
文の構造:語順と主題化
代名詞
名詞フレーズ
前置詞と場所の表現
動詞フレーズ
形容詞構文:描写と比較
副詞的構文
アスペクトとアスペクト助詞
モダリティ:可能性と蓋然性
否定
数量化
存在を表す分
等位節と従属節
疑問文
文末語気助詞と間投詞
命令文:命令と依頼
広東語会話の決まりごと:丁寧表現と呼称方法
数字と時間

著者等紹介

マシューズ,スティーブン[マシューズ,スティーブン][Matthews,Stephen]
現在、香港大学語言学系副教授。研究分野:統語論・意味論・言語類型学・漢語方言比較文法・バイリンガリズム・ピジン・クレオール言語研究など

イップ,ヴァージニア[イップ,ヴァージニア][Yip,Virginia]
葉彩燕。現在、香港中文大学語言学及現代語言系教授。研究分野:バイリンガリズム・漢語方言比較文法・第二言語習得理論・文法理論など

千島英一[チシマエイイチ]
麗澤大学外国語学部中国語学科卒業。台湾師範大学国文研究所碩土班卒業。麗澤大学教授を経て、熊本大学大学院教授

片岡新[カタオカシン]
東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。英国エジンバラ大学応用言語学修士課程修了。現在、香港中文大学中文系博士課程在籍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。