内容説明
過去2年分(令和元年度、2年度)の1次試験の問題を完全収録。全問題の解答・解説を掲載し、令和3年度試験に向けた学習法を指南。平成13~30年度分も、同友館ホームページより無料でダウンロード可能!
目次
令和2年度/中小企業診断士第1次試験(経済学・経済政策;財務・会計;企業経営理論;運営管理(オペレーション・マネジメント)
経営法務
経営情報システム
中小企業経営・中小企業政策)
令和元年度/中小企業診断士第1次試験
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kosmos
0
「絶対に2025年に合格する」という強い意志からなる宣言を行う。1. 新製品やサービスが市場に受け入れられるプロセスは、①革新的採用者、②目利き層、③大衆マーケットを構成する流行に敏感な層、④大衆マーケットを構成する流行を後追いする層、⑤無関心層の順番に浸透する。2. 組織内部で部門間が相互依存的であるほど、コンフリクトは発生しやすい。協同意思決定を行うために、コミュニケーションや連絡調整の必要が増し、それが発生原因となる。また、予算や人材など限られた資源の取り合うほどコンフリクトの頻度は高まる。2025/05/31