こうして流山市は人口増を実現している

個数:

こうして流山市は人口増を実現している

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 21時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784496053771
  • NDC分類 334.313
  • Cコード C3034

出版社内容情報

10余年で人口を約1.2倍に増やした流山市の躍進とその改革方法を、次世代型の行政(真摯なマネジメントと市民起点のマーケティング)の観点から、「流山モデル」として解明し、全国の首長・職員の街づくりにおける、真摯なマネジメント(経営)と市民起点のマーケティングの、人口増に対する必要性と効果性を実例と体系で著したもの。

第?部 成果編:こうして,流山の未来は変わります
序 章 流山市長講演:人口減少時代を生き抜く4つの条件
第1章 人口増の軌跡と協働と共創の経営モデル
第2章 流山市の実力:業績と内外評価

第?部 方法編:流山市に市民増をもたらした7つの経営の仕組み
第3章 仕組み?:市長は真摯で市民起点です
第4章 仕組み?:未来を明示しそれを実現する仕組みがあります
第5章 仕組み?:現市民と将来市民のニーズを理解しています
第6章 仕組み?:全員経営を実践しています
第7章 仕組み?:地域価値をマーケティングで共創しています
第8章 仕組み?:市民起点の組織を担える人材を育成しています
第9章 仕組み?:協働で地域社会を共創しています
終 章 マイナスからスタートした流山市の人口増戦略                                    

淡路富男[アワジトミオ]
著・文・その他

目次

第1部 成果編:こうして、流山の未来は変わります(流山市長講演:人口減少時代を生き抜く4つの条件;人口増の軌跡と協働と共創の経営モデル;流山市の実力:業績と内外評価)
第2部 方法編:流山市に人口増をもたらした7つの経営の仕組み(仕組み1:市長は真摯で市民起点です;仕組み2:未来を明示しそれを実現する仕組みがあります;仕組み3:現市民と将来市民のニーズを理解しています;仕組み4:全員経営を実践しています;仕組み5:地域価値をマーケティングで共創しています;仕組み6:市民起点の組織を担える人材を育成しています;仕組み7:協働で地域社会を共創しています)
マイナスからスタートした流山市の人口増戦略

著者等紹介

淡路富男[アワジトミオ]
行政経営総合研究所代表。民間企業を勤務後、民間大手コンサルティング会社、(財)日本生産性本部主席経営コンサルタントを経て、現在は行政経営総合研究所の代表。各シンクタンクのコンサルティング、研修も担当する。専門:総合計画、行政経営、行政改革、行政マネジメント、自治体マーケティングに関するコンサルティング、研修、講演、執筆。活動:民間企業のコンサルティングと並行して、「行政経営導入プログラム」を開発し、地方自治体での行政経営改革コンサルティング、行政経営研修、戦略・論理思考研修、マネジメント研修、自治体マーケティング研修、講演、研究、執筆活動などで成果をあげている。各自治体での総合計画審議委員、行財政改革審議委員、行政改革推進委員、各自治体職員研修所での研修講師なども歴任。中小企業診断士(経済産業省)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よムタロウ

0
子育てに優しい街が伸びる街。保育所(園)整備や駅前送迎保育ステーションの整備 子供のそばで働ける街が伸びる街。育児と通勤時間の両立が負担になり、仕事を辞める事がない街に2024/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13152848
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品