出版社内容情報
人は何歳からでも学び直すことができる!高校中退から中小企業診断士資格取得そして、経営学修士まで取得した著者の語る大人の勉強法、時間のつくり方などをお伝えする。
第1章 なぜ、中小企業診断士になろうと思ったのか 第2章 診断士の学び 第3章 大学院で学ぶ意味・得たもの 第4章 診断士試験・大学院で得た知識の活かし方
開 真雄[カイマサオ]
著・文・その他
目次
第1章 なぜ診断士になろうと思ったのか(高校中退の私が目指していたキャリアとは;診断士の学習を開始したきっかけとは ほか)
第2章 診断士の学び(ゼロから…ではなかった診断士受験;中小企業診断士試験の概要 ほか)
第3章 大学院で学ぶ意味 得たもの(大学院に入った動機;なぜ大学院に入れたのか ほか)
第4章 診断士試験・大学院で得た知識の活かし方(診断士試験の学びをどう活かすか;大学院の学びをどう活かすか)
座談会
エピローグ 診断士として 経営者として 人として
著者等紹介
開真雄[ヒラキマサオ]
中小企業診断士、株式会社Sun smile代表取締役。1974年生まれ。兵庫県伊丹市出身。オートバイレーサーに憧れ高校を中退する。その後、サービス業を中心に店舗運営、管理、開発業務などに携わる。35歳を機に「学び直し」を開始。中小企業診断士試験に合格後、40歳の時に高校中退ながら社会人大学院に入学し、経営学修士課程を修了する。現在はアミューズメント施設の経営者として活動する。また、過去の職務経験で培った現場の視点、独立開業で得た経営の視点、「学び直し」で得た理論の視点、それぞれの視点を活かすコンサルタントとしても活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuma Usui
岸本貴文