チームマネジメント革命―国際競争に勝つ経営戦略

個数:

チームマネジメント革命―国際競争に勝つ経営戦略

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 340p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784496046186
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

内容説明

グローバル化、多極化が加速する21世紀はチームのマネジメント戦略が国際競争に勝つための鍵になる。

目次

第1部 文化の組織に対する影響(文化とマネジメント;文化の違いは組織にどう影響するか?;異文化コミュニケーション)
第2部 文化的多様性の活用(文化的シナジーの創造;多文化チームをいかに管理していくか?;グローバルなリーダーシップ ほか)
第3部 文化の組織に対する影響(異文化経営への移行:海外勤務と本国への帰任;海外に移り住む:駐在員の妻;グローバルキャリア:21世紀に成功するために)

著者等紹介

アドラー,ナンシー・J.[アドラー,ナンシーJ.][Adler,Nancy J.]
カナダのマックギル大学教授。国際経営学で専門で、グローバル企業経営、異文化マネジメント、グローバル経営における女性の役割などについての著作は100を越える。また、コンサルタントとしてもアジア、欧州、北米、中南米、中東の大手企業や政府機関にアドバイスしている。フランスのINSEADビジネススクール、英国のオックスフォード大学、イタリアのボッコーニ大学などで幹部教育・研修プログラムを担当。また、香港大学でも中国の企業幹部に対して研修を行っている

小林規一[コバヤシノリカズ]
1961年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部およびブラウン大学経済学部卒後、1985年NEC入社。北米事業部に勤務後、1991年ペンシルバニア大学ウオートンスクールにて経営学修士修了。その後、NEC海外企画部、経営企画部を経て、現在NECヨーロッパCorporate Planning&Strategy Divisionにて欧州地域事業戦略などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品