教科書では学べない シニアプロジェクトマネージャへの道―松井君のプロマネ実践記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784496038785
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C2034

内容説明

PM研修を終えたばかりの若手SEのもとにプロジェクトマネージャ就任の話が…社運をかけた大型プロジェクトのようだが、受注の経緯もすっきりしない。しかもそれは外国製のERP統合パッケージの導入だった!研修の成果を活かし、プロジェクトを成功裏に終えることができるのか?プロジェクトの提案から稼動後フォローまで、豊富な事例とエピソードを盛り込んだプロジェクトマネジメント読本。研修教材としても活用でき、プロジェクトマネージャを目指すあなたに最適の一冊。

目次

第1章 あるプロジェクトの始まり(桑田部長のひとりごと;提案書を作る;プレゼンテーション ほか)
第2章 あるプロジェクトの一生(プロジェクト編成;プロジェクト編成(協力会社;新人)
面接 ほか)
第3章 ドクター・オーのWHAT IS CRITICAL?(プロジェクトマネージャの労働時間;時間外労働と休日労働;プロジェクトにおける雇用機会均等法とセクシャルハラスメント ほか)
第4章 長嶋先生の期末試験

著者等紹介

石綿勇[イシワタイサム]
大阪大学経済学部卒業。大手SI(システムインテグレータ)に勤務。プログラマ、システムエンジニアを経て、1980年代から大型システム開発プロジェクトのプロジェクトリーダ、プロジェクトマネージャを勤める。情報処理技術者(システムアナリスト、上級システムアドミニストレータ、プロジェクトマネージャ、ネットワークエンジニア)。電気通信主任技術者。経済産業省推進資格、ITコーディネータ

横道由紀[ヨコミチユキ]
大阪府立大学大学院経済学研究科博士前期課程。大手SI(システムインテグレータ)に勤務。ホスト系開発、オープン系開発を経て、現在、製造業向けERPシステム開発において、企画立案、プロジェクト管理を担当。情報処理技術者(システムアナリスト、システム監査、プロジェクトマネージャ、アプリケーションエンジニア)。経済産業省推進資格、ITコーディネータ。SAP認定R/3ソリューションコンサルタント
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品