商店経営学の分析枠組

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784496031540
  • NDC分類 673
  • Cコード C3034

内容説明

故清水晶教授が提唱した実学的商店経営理論をベースに、現代の商店経営学の分析枠組、理論構築のあり方を考察。日米の商店形態の変遷、商店経営の形態革新理論を歴史的にたどり、事例研究をまじえて、今後の商店経営革新の方向性を探る。

目次

第1章 商店経営学のあり方
第2章 アメリカにおける商店経営形態の革新
第3章 わが国における商店経営の理論と実践
第4章 商店経営の分析枠組
第5章 商店経営の形態革新理論
第6章 振り子モデルの提唱
第7章 ニュー・サプライチェーンと商店経営の革新

著者等紹介

竹内慶司[タケウチケイジ]
1994年3月明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。同年4月市邨学園短期大学商経科講師、同助教授を経て、2001年高千穂大学経営学部助教授。専攻分野は商店経営論、マーケティング論。著書に『基本経営学』(共著、1999年、学文社)、『現代マーケティング論』(共著、2001年、創生社)、「垂直統合型戦略提携の現状と課題」で第2回清水晶記念マーケティング論文賞・最優秀論文賞受賞(『企業診断』掲載)、「ポーター戦略論と日本企業の戦略の本質」で第4回清水晶記念マーケティング論文賞・優秀論文賞受賞(『企業診断』掲載)、その他多数
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品