• ポイントキャンペーン

Do books
「中小企業診断士試験」勉強法―過去問で効率的に突破する!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495588113
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C2034

内容説明

斎尾式過去問フル活用でムダな勉強を省く超効率的勉強法。読解力・思考力・記述力がアップする。「二次試験の解答プロセス」を一挙公開。

目次

1章 どんな試験でも合格できる必勝法
2章 過去問100%活用勉強法
3章 暗記が苦手な人のための試験戦略
4章 一次試験最短合格のコツ
5章 二次試験に一発で合格するには
6章 試験当日、あと10点を稼ぐ方法

著者等紹介

日野眞明[ヒノマサアキ]
中小企業診断士、マーケティング経営コンサルタント、MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役、国立大学法人豊橋技術科学大学非常勤講師、中京大学大学院客員教授、(社)中小企業診断協会相談役。愛知県生まれ。中央大学経済学部国際経済学科卒業後、(株)イトーヨーカ堂を経て、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。中小企業診断士実務補習(旧3次実習)指導員として15年以上の実績がある

斎尾裕史[サイオヒロフミ]
中小企業診断士、経営コンサルタント。1975年生まれ。高校時代に効率的な勉強法を徹底して研究した結果、1994年に東京大学理科1類に現役で合格。1998年東京大学農学部卒業後、仏教講師、会計事務所勤務を経て、現在は(株)指月に勤務。2007年に資格取得を目指すようになり、学生時代に培ったノウハウを活かして勉強を始める。その後2年間で、中小企業診断士以外にビジネス実務法務2級、日商簿記2級、FP技能士2級、税理士試験酒税法と次々に合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

limner

2
学習方法に若干迷いが生じたタイミングで購入。予備校によれば診断士試験の場合は過去問は後回しにせよとのことだったが、他の試験と同じく過去問に始まり過去問に終わることを理解。一通り科目学習は済んでいるので、さっそく過去問にとりかかるとしようと決意。2010/05/03

1
長期的に勉強する習慣がないので、一度サラッと読んでいた。時間の無駄を省いて、効率的に勉強する方法を説明している。過去問から傾向を読み取り、必要のない学習を取り除くのは非常に有益だろうと思える。もう少し興味が湧けば実際に行ってみたい。2019/08/19

kick

0
いつか取りたいこの資格。勉強をする、というのではなく習慣化することで少しは楽に取り掛かれるのかもしれません。2015/07/12

YonDa

0
かなり具体的な説明でイメージしやすかった。二次試験の論述の仕方は物事を論理的に考えるのに役立ちそう。2015/11/08

msytg15

0
過去問を解く事で、現在の自分と合格レベルとのギャップを認識できる事が分かった。暗記する部分を明確にする事も実践したい。今まで、ざっくり勉強していたので、覚えた箇所も含め見直していたので効率UPに繋がりそうです。言われてみれば当たり前の事ですが、以外に気付いていない自分を再認識出来ました。2015/08/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/581182
  • ご注意事項

最近チェックした商品