新しいビジネスをつくり出す「女性たちのウェルビーイング」マーケティング

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

新しいビジネスをつくり出す「女性たちのウェルビーイング」マーケティング

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784495541385
  • NDC分類 498
  • Cコード C2034

出版社内容情報

女性の就業率は70%を超えたのに、女性たちに必要な商品・サービスは不足している。
女性たちは、長い人生を消費者として過ごす。ライフスタイルと価値観の多様性、個々人のよりよい働き方、健康志向、フェムテックへの期待、長寿社会、コロナとの共存――
これら女性たちの関心事が、ウェルビーイング(健康、幸福、福祉)の注目度を上げている。
女性たちが抱える社会課題や隠されたニーズから新しいマーケットが見つかる!

社会トレンドを先手でテーマに捉えるハー・ストーリィが「女性の健康市場(フェムマーケット)」「女性のウェルビーイング」をテーマに、複数企業に声をかけ、現状把握とビジネス創出のタネを探し、異業種グループでビジネスプランを練り発表をするという「WELL WOMAN プロジェクト」を発足。本書は、このプロジェクトの中で招いた専門家からの学び、企業の取り組み事例、参加者たちのイノベーションな商品・サービスなどをまとめ、ウェルビーイングからビジネスの価値創出する意味とプロセスを伝えていく。

内容説明

産婦人科医、予防医療、ヘルステック開発、ダイバーシティ企業、社会起業家…etc.多彩な専門家から学び、新しいマーケットに挑戦しよう!

目次

1 「健康経営」×「商品企画」の視点から新しいフェムマーケットを創る(ウェルビーイング領域を知る―女性の社会課題からの理解;フェムマーケットの現状と可能性)
2 女性の身体・健康・ウェルビーイングの基礎知識(女性の生涯を通じた総合的な健康に関する、今知っておくべき知識;女性の生涯を通じた総合的な健康に関する知識―「SRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス・アンド・ライツ)」に基づく女性のウェルビーイング ほか)
3 ヘルスリテラシーの向上が働く女性と企業経営に好循環を生み出す(働く女性のヘルスリテラシーと労働生産性;人を基軸に置く経営と社会的健康に向けた取り組みについて ほか)
4 ウェルビーイングの観点から解決する商品・サービス開発(女性を取り巻く課題に取り組むことの重要性について;健康情報サービス「ルナルナ」が目指す女性の人生に寄り添うサービス ほか)
5 業種の垣根を越えた自由な発想で解決を目指すビジネスプラン(企業の存在意義とソーシャルインパクト;「WELLWOMAN プロジェクト」で発表されたビジネスプラン)

著者等紹介

日野佳恵子[ヒノカエコ]
株式会社ハー・ストーリィ代表取締役/女性トレンド総研。1990年広島市にて創業。地域の女性たちのネットワークをつくり、消費者体験の意見などを企業に届けるマーケティングサービスを行なう。同時に、家庭にいる女性たちの能力を活かす人材バンクを立ち上げ、自宅で業務ができる現在のリモートワークの原点に近い就労スタイルを確立させる。女性たちのクチコミパワーに着目した書籍『クチコミュニティ・マーケティング』(朝日新聞社)はベストセラーとなる。2010年以降、拠点を東京に移し、「女性支店マーケティング」という消費全体の8割に影響を及ぼす女性の存在に着目したマーケティングを企業に提供している

永田潤子[ナガタジュンコ]
大阪公立大学大学院都市経営研究科教授。女性に門戸を開放した海上保安大学校に、ただひとり初の女子学生として入学、26歳で巡視艇船長を務める。その後も行政官や現場リーダーとしてのキャリアを積み、大学院への進学を契機に教育研究の道へ。海上保安大学校行政管理学講座助教授、大阪市立大学創造都市研究科准教授を経て2018年より現職。専門は公共経営(ソーシャルマーケティング)、組織マネジメント。買い物を通じた環境問題解決の研究代表を務めるなど、理論を活かした社会変革の実践がテーマ。株式会社メガチップス社外取締役、公益財団法人国際人材交流支援機構埋事、一般社団法人女性の実学協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。