DO BOOKS
農家はつらいよ―零細メロン農家・年商1億までの奮闘記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 468p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784495540593
  • NDC分類 626.24
  • Cコード C2063

出版社内容情報

本家の長男として零細農家を継いだ「私」。継いだとたんに借金が発覚、酒に飲まれる家族、地域の伝統との摩擦――『直販・通販で稼ぐ!年商1億円農家』の著者・寺坂氏が語る、売上1億達成までの地方農家の生き残り奮闘記。

内容説明

家業を継いだらどん底をみた…!?借金を返済し、売上19倍・年商1億円を突破!と思ったら、除草剤を撒かれてメロン6600玉が全滅、周囲からの過干渉でうつに…苦闘の末に見えてきた、新しい景色。会社、家族、自身の回復の物語。

目次

第1章 家業を継いだら多額の借金が発覚!(明らかになった実態;初めて自分で決断・本気のメロン栽培 ほか)
第2章 メロン直売所をオープンし、通販を開始!(永遠に続くかと思った母との2人農業;メロン直売所をオープン! ほか)
第3章 年商1億円超えへ!一気に駆け抜ける(地域との関係を変えていく第一歩;地域の人への苦手意識を乗り越える ほか)
第4章 うつ病から除草剤散布事件へ(ついに区会長になる;バーベキューパーティー後、うつになる ほか)
第5章 安心して生きられる世界にたどり着く(私に「神になれ」と言うのか?;真実 ほか)

著者等紹介

寺坂祐一[テラサカユウイチ]
寺坂農園株式会社代表取締役。18歳のとき、“超赤字農家”の後を継ぐ。経営面積は最小クラスながら、令和元年には年商1.4億円までに成長。農業発展に寄与すべく、自らの体験・経験を伝える講演活動にも精力的に取り組む。2014年CRMベストプラクティス賞奨励賞受賞。2015年攻めのIT経営中小企業百選(経済産業省)に選出。2017年コープさっぽろ農業賞ビジネスモデル賞奨励賞受賞。2020年「週刊ダイヤモンド」の特集「儲かる農業2020」にて、全国の農家の中から「中小キラリ農家ベスト20」20位、「農家が選ぶ『カリスマ農家』ランキング」10位にダブル選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
ふわあ…農家というよりももうまずはご家庭が大変。そしてしがらみが大変。それでも前向きな人たちとともに懸命に努力し結果を出した著者さんの姿がいじらしいです。特に奥様と妹さんのサポート、そして「母が自由になった」と感じる最後のエピソードに本当に胸が痛くなりました。新しい道をつくり、出すぎる杭となって敬愛されるようになれた著者の努力。本当にこれからも楽しく充実した日々を過ごしていっていただきたいです。2020/09/17

4丁目の父ちゃん

10
北海道の農家の長男の苦難の道のりを自ら書かれた作品です。ほぼノンフィクションでしょう。農業をやる方、一人一人はみんな良い人でしょうが、仲間が集まると昔のしきたり等色々と厄介なものですね。寝ずに働くことは苦ではなくとも人間関係は大変ですね。親父とも。除草剤の犯人が気になります、農業をやっている人が犯人だとは絶対に思えないが。昨年、富良野の国道から外れた村の道でお土産のメロンを購入したが、そこの親父も後継者で頭を痛めていた様だ。2020/09/21

ぬらりひょん

8
500ページ近い大作で、正直半分からあとはつまみ読みです。大規模農家のサクセスストーリーだと思っていたのですが、想像していたものと全く違っていました。ノンフィクションなのに、お仕事小説を読んでいるのかと勘違いしそうになりました。これほど農家を取り巻く人間関係が悪いとは。就農希望の人は読まない方がいいかもしれません。やる前に心が折れます。農業をダメにしたのは、国の補助金制度と農協ではないかと常々思っていました。とはいえ部外者が言えることでもないし、ご本人は農協は必要なインフラだと書かれていますが…。2021/02/26

Kan

7
分厚いけど内容が濃いソース焼きそば並の読み応えでした。借金まみれの零細農家からメロン栽培を学び、当時は稀だった直販をマーケティングに取り込み顧客からの信頼を得て、年商1億円を達成する農家さんのお話。 メロン栽培で一旗あげるために技術的な模索と農家として儲かるための努力を必死に積み重ねていく寺坂さん。そこに立ちはだかるのは地域の冷ややかな目と家族、とくに父親からのいじめ。寺坂さんはこの問題に立ち向かうためカウンセリングを受け、いじめを乗り越えて経営を続けていく。 泣いちゃった。2020/07/29

屋間田

5
農業ビジネスのノウハウ本かと思いきや… 農村特有の同調圧力。 親族や両親からの監視の目。 農協や地域の力を頼らず、 自身のセールス力で 直接販売、通販戦略でサバイブする姿を 飾らず、赤裸々にホントにマジ、 ここまで書けるのかってくらい ピュアに語ってくれて泣けてきます。 この著者のファンが全国にいる理由が分かる本でもあり、人間関係に悩む人々の力になる本でもあると思います。2020/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15690417
  • ご注意事項

最近チェックした商品