DO BOOKS<br> 女性部下マネジメントの教科書―期待している人が辞めずに育つ

個数:

DO BOOKS
女性部下マネジメントの教科書―期待している人が辞めずに育つ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月02日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495540401
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

出版社内容情報

女性活躍推進法や働き方改革などにより、今までとは違うマネジメントが求められている。生産性向上・モチベーション向上・リスク管理など、女性部下が成長し定着する最新ノウハウ。

内容説明

女性活躍推進、どこから手をつければいい?女性部下が何に思い悩んでいるか、正直わからない。「管理職が変われ」と言われるが、どのように?女性部下から信頼される「対話」の技術を、働く女性のリアルな相談を受けてきたキャリアコンサルタントがQ&A形式で解説する1冊。

目次

1章 女性の活躍支援よくあるQ&A
2章 相談される上司になるためのQ&A
3章 対話を通じて成長支援するキャリアのQ&A
4章 知って備えてあわてない妊娠のQ&A
5章 将来のキャリアをあきらめない産休・育休のQ&A
6章 信頼関係をもとに業務の質を保つ体調不良のQ&A
7章 働きやすい職場をつくるハラスメント対策のQ&A
8章 長期的な視点で育てるキャリア支援4事例

著者等紹介

冨山佳代[トミヤマカヨ]
キャリアコンサルタント、株式会社これあらた代表取締役。1972年、神奈川県横浜市生まれ。1995年、東京海上火災保険株式会社(現、東京海上日動火災保険株式会社)に一般職で入社、自分では最も向いていないと思っていた営業に配属、28歳でエリア総合職に転換。2000年、東京海上100%出資の株式会社東京海上ヒューマン・リソーシズ・アカデミー(現、株式会社東京海上日動HRA)に出向し、親会社と代理店の研修企画と講師業務を担当、女性が仕事で自信をもって輝き続けるための人材育成、活躍支援に取り組む。2005年、組織風土改革コンサルティング会社株式会社スコラ・コンサルトに入社、管理部門担当の執行役員を2年経験。2009年、キャリアコンサルタントとして独立。2011年、株式会社これあらたに参画。個人コンサルティングやセミナーにて、大学生から50代までのクライアントのありたい人生の実現に向けて支援をしている。夫と男の子2人の4人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

29
ダイバーシティの知識を増やしたくて読んでみました。女性部下をもつ上司向けの本だと思いますが、部下の立場でも読みやすかったです。Q&A形式でわかりやすい一冊でした。2019/09/11

ぶんぶん

1
たしかに事務職の方は定型業務ばかり与えられてどう成長するとかどうなりたいとかを考えたり、それを表現する場もないこと多いからそういう質問には困るのかも。 内容の半分は妊娠〜出産〜育児ということと仕事の両立に関するもので女性としてはここはやはり避けて通れないんだよなと。2025/06/08

1
わかりやすい。女性から相談されるには自分から対話し、ブロックせず聴く、評価せず聴く、一般化せずに聴く、アドバイスせずに聴く(自分はこう思うが、あなたがどう思う?)ことが大事。また管理職も当事者として一緒に考え解決する姿勢も重要とのこと。2020/06/07

Pum

0
寄り添うということのみ2021/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13890361
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品